体があちこち痛いので、今日はまず42筋体操体操から始めました。
さすが42筋体操!体を動かすと、途端にその筋肉周りが楽になります。
そして就労継続支援事務所の3カフェで開催中のマルシェを観てきました。
小物の力作の作品が満載で、お金に余裕があれば全部欲しいくらいでした。
そんななかで、血行が良くなる漢方茶を頂いて来ました。
漢方も陰陽五行を使うんやね。なんか親近感を感じて一袋(300円)買ってしまいました。
そのスーパーで買い物をして、転ばずに無事帰ってきました。良かった!





体があちこち痛いので、今日はまず42筋体操体操から始めました。
さすが42筋体操!体を動かすと、途端にその筋肉周りが楽になります。
そして就労継続支援事務所の3カフェで開催中のマルシェを観てきました。
小物の力作の作品が満載で、お金に余裕があれば全部欲しいくらいでした。
そんななかで、血行が良くなる漢方茶を頂いて来ました。
漢方も陰陽五行を使うんやね。なんか親近感を感じて一袋(300円)買ってしまいました。
そのスーパーで買い物をして、転ばずに無事帰ってきました。良かった!
転けたせいであちこち打ったり、妙に力が掛かったせいで、臀部、腕肩が痛いので、湿布薬をもらいにいきました。
関西医大病院と違って、待ち時間少ないし快適です。待ち時間は長くて15分くらい、診察は20分くらいみっちりです。
待ち時間2時間、診察5分の関西医大病院とはかなり違います。
骨折の可能性があるとのことで、レントゲンも撮ってもらいました。
結果は、とりあえず様子見で大丈夫だそうです。日にち薬ですと言われました。
大層なことがなくて良かった。でもしばらく杖ついて歩こう。
今日は、就労継続支援B型作業所のイベントに行ってくる予定です。
昨日と今日、2日連続けて転けました疲れてくると、だんだん右によっていって、側溝にハマる癖があるようです。
今日は側溝に頭がはまってしまいました。腕の力が無くなっているので、起き上がる事が出来ずにいたら、通りすがりのおばちゃんが救急車を読んでくれました。
そして、自宅の隣にある交野病院に搬送されました。関西医科大学附属病院は、生命に関わる症状でないと、急患を受け付けてくれないよでした。
そんな事もあるんや…
交野病院は、関西医科大学附属病院に比べるとかなり小さめ。病院内も静かです。
看護師や先生もなんかのんびりした 話し方でした。落ち着く感じでした。ここをかかりつけ医にしようかな。
徒歩で2、3分の所やし。
腕のリハビリもしたいな。筋肉つけて、転けても起き上がれる様にしたい。
ドトール淀屋橋店
ここだけは、カウンターから座席に着くまでに、コーヒーを溢してしまう。
電源のある席への移動経路が複雑なのが原因だと思う。3回くらい角を曲がらなあかんから、そこで溢す。
歩きそのものはスムーズなのに…
今後の課題だね。
18日日曜日の午前10時から、近所の障害者用B型作業所「3カフェ」でマルシェやります。
楽しいお姉様方が居てて、とても楽しいマルシェになりそうです。
京阪交野線の郡津から歩いて2〜3分です。すごく便利な立地です。
ここで大阪茶ミットを復活しようかと画策中です。
和多志も参加予定です。と言うか、給事してるかも。大阪茶ミットの下見にいかがですか?
大阪府交野市梅が枝55-7 福井ビル2階
Tel:072-392-2299
mail: yuimaaru.apoyo.3cafe@gmail.com