自転車彷徨日記 g-(*_*)-g丁寧に暮らすMCI

自転車生活再開2024年丁寧に暮らす。MCI(Mild Cognitive Impairment:軽度認知障害

人生の壁 養老孟司/著 ぶつかっても、大丈夫ですよ。

2024年12月29日 | 田舎暮らし
 昨日は図書館の最終営業日でしたから、何とか読み終えて図書館に返却に行きました。 なんとなく 私はこの先生のものの見方や考え方が、性に合います。特にお気に入りは「居心地の良い場所を見つけることが大切」でした。

 さて、写真は鬼押し出しをイメージして溶岩石を並べてみました。 赤鬼の焼き物が欲しいですね。探してみても 赤鬼のお面(紙)以外は見つかりませんでした。時々雨がパラつくので、適当に撤収 もう少し なんとなく鬼押し出し園のイメージにしたいものです。

「子どもは大人の予備軍ではない」「嫌なことをやってわかることがある」「人の気持ちは論理だけでは変わらない」「居心地の良い場所を見つけることが大切」「生きる意味を過剰に考えすぎてはいけない」 

追伸:
テニスの事 真夏と真冬を避けて ユルユルテニスを続けていますが、過去のFaceBookの思い出には、時々 ボールが顔に当たるアクシデントがありました。 今年も 
  • そんなに早いボールではないのですが、ボレー失敗 顔面ボレー サングラス壊れる がありました。
  • コートのバックラインで転倒 頭を打って 一時記憶喪失 救急車までは呼びませんでしたけど自宅まで送迎 その後救急外来で 無事ことなし。
  • 他のクラブ参加で 肉離れ 当分休養 (わがクラブで一番若い人)
来年も ゆるゆるテニス みんな笑顔で 続けられます様に。

自分の老化
  •  間違いなく 耳が遠くなりました。 自分の軽トラのウインカー音 カチカチ は聞こえますが、普通車の価値カチオンが小さくてほとんど聞こえません。
  •  左膝が、時々 ピリッと痛い。ハイキング後半とか、サイクリング 力を入れると 左ひざが痛む だましだまし 時々マッサージ
 
コメント

今年の総括 来年の抱負

2024年12月27日 | 田舎暮らし
 週一回の外食 今年の最後は、クリスマスと正月の端境期に 初ジョリーパスタに独り行きました。
おっと そのまえに年末同窓会への報告もかねて今年の総括 
 4月15日 コロナ感染
12月15日 インフルエンザ 感染
ほぼ一週間 2階の寝室で 隔離生活をしました。
それ以外は、グーグルフォトでこの一年の写真を振り返りました。
1月 映画Perfect Days 荒神山サイクリング開始
2月 エッシャー展 Behind the Paradox
3月 自転車 近隣 多賀 米原(電車+自転車)
4月 自転車 県内 長浜
5月 自転車 多賀 米原
6月 自転車 県内 近江八幡
7月 自転車 多賀 彦根
8月 自転車 多賀
9月 高校時代 同窓会
10月 信州の旅 蓼科 軽井沢 観光案内 車 長浜
11月 自転車 ハイキング 多賀 
12月 ハイキング 東近江市、多賀 近隣

 天気が味方すれば、自転車散歩でしたね。 写真にはテニスネタ 減りましたが、ユルユル 続けています。毎週 夜の一時間だけ ヨガも継続して写真は撮れません撮れません。
年末にかけて ハイキングが楽しくなり、トレッキングシューズを物色中です。
追伸:黒にんにくクラブの情報発信に インスタはじめました。

来年は5月の連休明けの端境期に折り畳み自転車の旅
牛にひかれて善光寺 他 計画中 戸隠もいいよね。


コメント

メリークリスマス

2024年12月26日 | 田舎暮らし
 昨夜の出来事 
子供のいない田舎の家なので、いつのまにか、クリスマスをお祝いすることもなく、夕食後にケーキなしに気がついて、突如 コンビニに買い出しにはしごして、ローソン ありません、ファミマ ファミチキ以外ありません、そして最後の砦 セブンイレブンに2つだけ残つていましたから、ラッキーで買えました。車の中で運転手さんに話すと、昨年も同じように 同じコースを車で走り回り セブンイレブンで買えたとのこと。そのようなことがあったような 忘れたような なんにもないけど 今年もクリスマスを理由に 食後のケーキを頂けました。
 そして今年の市場は、売りたくないファンケルをキリンがTOBして上場廃止になり、無理やり買い取らされましたので微利益 20%の税金対策しなくてはと損益通算を始めてみると、損失を受けている銘柄の損益通算で税金対策が出来ぞ なのですが、気がつくの遅すぎて、証券会社に問い合わせたら今年の分の損益通算は、今日の3時半までやと、 明日からやろうと 午後から やっと集計が出来たのに、試しにやった一銘柄だけギリギリセーフでしたが 後は、おバカな自分でした。
コメント

長野市 記憶

2024年12月22日 | 田舎暮らし
 確かに 当日の深夜の善光寺の思い出は、鮮明で モノクロで強く記憶に残っています。 でも振り返れば、それより前には、長野駅前の紅茶専門店で飲んだ ロイヤルミルクテーも新鮮で また ルシアンテーもその時初めて知りました そして アールグレイも一時期虜になりました。店の名前は、たしかジャルダンとかシャルダンとかと云ったようなあやふやな記憶、検索しても もう見つかりませんでした。
 それから 時が流れて お仕事で 善光寺に向かって右側の通りにある老舗ホテルに 泊まり込みで来ていた時期がありました。今調べてみると、長野ホテル犀北館 か または、ホテル国際21 のどちらそれなりにホテルに連泊していたのですが、しごとだったせいもあり それほど記憶に残る想いではありません。
最近では、松代ロイヤルホテルが、メルキュール長野松代リゾート&スパに変わる前に 独り宿泊して、善光寺まで 自転車散歩をしたのは最近です。
その前にも、ここを拠点にして、松代城や北斎記念館を訪ねたことはありました。
最近は、白馬村や上高地のオーバーツーリズムのニュースを見ると 足がすくみます。 なので、来年の五月の連休明けの端境期あたりに 再訪をもくろんでおります。
コメント

牛にひかれて善光寺

2024年12月18日 | 田舎暮らし
 来年は、折り畳み自転車で善光寺を目指すことに 楽しい計画を始めました。
おっと そのまえに年末同窓会への報告もかねて今年の総括 
 4月15日 コロナ感染
12月15日 インフルエンザ 感染
この2回の経験で 2階の寝室での隔離生活を 経験しました。コロナの苦しさとわうらはらに、インフルは症状が軽くて 部屋のかたずけ、TVの設置、などで、越冬準備がかんりょうしました。
今読み直している本は、バカの壁 読んでもすぐに忘れるから、新鮮です。
読書メモ:
  • 自分が知りたくないことについて自主的に情報を遮断してしまう。
  • 科学的事実と科学的推論は別物です。
  • イスラム⚔アメリカ
自転車再開 ウオーキング趣味 追加 男性の健康寿命73歳 人生百年時代ならボケなければ、もう少し行けそう、ということで いろんなイベントに 出かけられるうちに出掛け続けよう。でした。

コメント (2)

黄昏時

2024年12月11日 | 田舎暮らし
 風は冷たく それでも雨が降らなければ 介護施設まで 時々 自転車で行く。納屋の片隅に忘れられたナショナル自転車を、捨てられなくて後輪と軸を交換修理してもらい乗っている、赤いママチャリ無変速 商品名が、青林檎 なんでやねんねん。Panasonicになる前は、ナショナル PHPでおなじみの松下さん、銀杏の黄色が綺麗で フラフラと 黄昏を感じる季節でもあり 人生でもある。人生は順番どおりが幸せの証 親をみとるまでは と思うけど、人生百年時代なら 一日が早くても まだだいぶある。
人生の黄昏をググってみたら、下記のブログにあたりました。今年から 止まっています。


コメント

めんたいパーク

2024年12月10日 | 田舎暮らし
 お土産は、もちろん 明太子 試食してきました。 
なつとうをもっとおいしく食べるアイデア、明太子納豆で頂きました。旨し 自我自賛でした。

 来年の計画が進んでおります。
牛にひかれて善光寺参り (折り畳み自転車の旅) 戸隠にも行きたい。でも戸隠は、自転車ではキツイ

コメント