今年1月は小正月、puo用紙保存用のバインダーを作り記事を書きました。
もう11月になってしまったので、今年もpuoの月間+週間ダイアリーを買っておこうとオンラインショップへ。
「あで?今年はまだ出てないのかな?」すぐさまちょっと嫌な予感…。
予感は的中してしまいました(苦笑)
marumanマルマン株式会社のニュースページに製造終了の記載がありました。
たぶん使用者もそれほど多くはないのでしょう。
コロナの今年、どこの会社も何か何か事業縮小していかないと無理なのかもね。
残念だけど仕方がないですね。無いものは無い(´ー`)┌
その代替品として、A5サイズのルーズリーフ(20穴)かA5サイズ(6穴)に移行するか、バイブルサイズのシステム手帳に移行するか、はたまたノート型のダイアリーにするか。
書く量的にはA6サイズでも十分なのだが、一度使ってみたいなぁと思っていた「自分手帳」のバーチカルDIARYは自分には合わない(^◇^;)
バーチカルは、記録用としては書く領域がなさすぎ、予定表としては24時間枠は細かすぎ(笑)
予定表は月間のブロック式で十分、週間は右にメモのレフト式がいいかな。
ま、puoに予定を書いたことは無いんだけど。
って言うことで、試行錯誤の楽しみが増えた(ばき)
チャイナ・コロナの所為で何もかも不景気風が吹いて、不採算品種はカバーできなくなってるんでしょうね。人間様もリストラされてるんですから止むを得ないですね。買い物に行っても去年ほどの混雑はありませんから、この影響何年続くか企業も、個人商店も、家庭も正念場ですね。
いつまで持ち堪えられるか不安です。