午前中残り仕事をこなし、まったり日曜日のお昼過ぎ。
書きたいことがあって使ってます。
書いたものはアップ用で、ペン先は洗って撮りました。
洗わないとペン先がインクで黒くバックと同化しちゃって(笑)

初めてガラスペンを使ったのは、47年前のこと。
当時まだ高校を卒業したばかりの叔母さんが居て、ガラスペンをくれました。
このガラスペンがかなりの細書きでした。
青いインクもらい楽しく使ってましたが、或る日落として木製机の脚にでも当たったんでしょう。ペン先が欠けてしまって書くことができなくなってしまいました。
それ以後買うこともなく数十年の時を経て、数年前また使ってみたくなり買ってます。当時叔母さんにもらったものとは書き味も違い、嬉しいことにわりと太書き。
「ぇ、ガラスペンってこんなに書きやすかったっけ?」と言うのが買った当時の最初の感想。
万年筆と違い、洗うのも楽なので、インクをとっかえひっかえ書いてます。
そして気に入った色は万年筆に使うというインクの試し書きにも便利ですv( ̄^ ̄;;
多分ボトルインクも一生分以上ありますヾ(^^;使いなさい
だから長生きしなきゃ(ばき)
書きたいことがあって使ってます。
書いたものはアップ用で、ペン先は洗って撮りました。
洗わないとペン先がインクで黒くバックと同化しちゃって(笑)

初めてガラスペンを使ったのは、47年前のこと。
当時まだ高校を卒業したばかりの叔母さんが居て、ガラスペンをくれました。
このガラスペンがかなりの細書きでした。
青いインクもらい楽しく使ってましたが、或る日落として木製机の脚にでも当たったんでしょう。ペン先が欠けてしまって書くことができなくなってしまいました。
それ以後買うこともなく数十年の時を経て、数年前また使ってみたくなり買ってます。当時叔母さんにもらったものとは書き味も違い、嬉しいことにわりと太書き。
「ぇ、ガラスペンってこんなに書きやすかったっけ?」と言うのが買った当時の最初の感想。
万年筆と違い、洗うのも楽なので、インクをとっかえひっかえ書いてます。
そして気に入った色は万年筆に使うというインクの試し書きにも便利ですv( ̄^ ̄;;
多分ボトルインクも一生分以上ありますヾ(^^;使いなさい
だから長生きしなきゃ(ばき)
だぶん安かったから? それにしても何処で使ったのか覚えがありません。
甥っ子にくれたってことは安かったんでしょうね(^^;
ガラスペン、懐かしいです。
遠い昔に買って、上手に使えなかった記憶があります。
中学生の頃かな・・・
万年筆も流行っていて使っていましたカラーインクが出て楽しかったなぁ。
今、また万年筆、流行っているみたいですね。
今になって当りやハズレがあることに納得してます(^^;
万年筆も当たり外れが多いですね。
今となってはあまり良くないことだと知りましたが、青と黒を混ぜて青めのブルーブラックっぽいものを作ったりしてました。
コンバーター部分が生ゴムの万年筆でした。
好きですが万を超える高い万年筆は買えません(泣)