今日から冬 2019-12-01 14:10:00 | ローカル 暖かい陽射しでいい天気です。 気象庁の用語としては12月から2月までが冬。 嫌いな冬、この季節ジャンプしてくれないかなぁヾ(^^;無理だって せめて雪が少ない暖冬でありますように(-人-) #信州 #飯田 #冬 #初冬 « 今朝は寒かった | トップ | 足下におこげ »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (readybaba33) 2019-12-01 16:00:06 皆で飛ぶわよ!そぉーれ❗あらっ……(笑)では、早足で!Σ(×_×;)! ダメかぁー 返信する 柿の実の形 (narkejp) 2019-12-01 16:10:56 当地の柿はほとんどが平たく四角い形の「ひらたねなし」ですので、こういう細長い柿は珍しいです。暖地産の富有柿の系統でしょうか。我が家でもほぼ落葉し、てっぺんの柿の実が数個だけ、赤い姿でなっています。幸いに、クマはまだ来ておりません(^o^)/ 返信する ばばちゃん (新介) 2019-12-01 18:49:29 飛びます飛びますヾ(^^;昭和だねぇ早足ですっ飛ばしたいですね。 返信する narkejpさん (新介) 2019-12-01 18:52:53 渋柿で市田柿です。正式名称は何ていうんでしょう?(^^;こちらでは「ヤキ柿」と言ってます。以前、一粒以上残していることを干し柿(市田柿)の販売ページに書いてあったんですが、販売終了して読めなくなってます(笑)野鳥がついばんでついばんでやがて無くなります。その甲斐あってかムクドリが多く、それが集団行動でかなりうるさいのよね(^^; 返信する 調べてみましたら、 (narkejp) 2019-12-02 06:23:48 「柿 ひとつ 残す」で検索してみましたら、出てきました。「木守り」と言うのだそうです。http://koyomi.vis.ne.jp/doc/mlko/200711250.htmなるほど〜。我が家のは、単に取りにくいので結果として残っただけでしたが(^o^)/ 返信する narkejpさん (新介) 2019-12-02 20:45:19 ページのご紹介ありがとうございました。こちらでも同じ意味で残しておりますが、もう一つ、野鳥のために残しておくとも聞いております。熟した渋柿は美味しいのよね。いいおやつでした。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
あらっ……(笑)
では、早足で!Σ(×_×;)! ダメかぁー
早足ですっ飛ばしたいですね。
こちらでは「ヤキ柿」と言ってます。
以前、一粒以上残していることを干し柿(市田柿)の販売ページに書いてあったんですが、販売終了して読めなくなってます(笑)
野鳥がついばんでついばんでやがて無くなります。
その甲斐あってかムクドリが多く、それが集団行動でかなりうるさいのよね(^^;
「木守り」と言うのだそうです。
http://koyomi.vis.ne.jp/doc/mlko/200711250.htm
なるほど〜。
我が家のは、単に取りにくいので結果として残っただけでしたが(^o^)/
こちらでも同じ意味で残しておりますが、もう一つ、野鳥のために残しておくとも聞いております。
熟した渋柿は美味しいのよね。いいおやつでした。