新さんのばきばき日記

戯れの人生 まだまだ旅の途中 答えなんてないさぁ

オンとオフ

2018-10-06 14:25:10 | 仕事
今日はこの仕事を終えたら休みと昼飯も惜しんで仕事してましたv( ̄^ ̄;;
で、使ってた掃除機の電源スイッチ、、、

ON/OFFあるものは、家庭では主に壁面の電気のスイッチかな。
使ってるAV機器などもほとんどがスイッチ1個でON/OFFだし。
今はほとんどリモコンか…。
昔のリモコンは本体からのコード付きだったのにヾ(^^;余談だ

木工機械は安全の為もあってかそれぞれが独立のON/OFFスイッチ。
黒いボタンに白地で「ON」、赤いボタンに白地で「OFF」
中には独立した大きな非常停止ボタンもあるけど。

なのになのにそれなのに…。
よく間違ってしまうのがリョービの小型業務用掃除機のONとOFF。

ちょっと反射して見にくいけど、この「-」「○」
この掃除機はいつも横にしてるからマイナスに見える。
おそらく「IN」と「OUT」の頭文字なんだろうけど、これがわかりにくい(^^;
横にある彫り込んだON/OFFの表示は、木の埃で白くなってまったく見えなくなってしまう事をお伝えしておきます(笑)
ON/OFFと言っているように、「○」はどうしても頭の中ではONの「O」なんぢゃ!
スイッチ入れるにイン・アウトなんて言ったことないもん。
その昔は「入」「切」って書いてあって日本人としてはとてもわかりやすかったんだけどなぁヾ(^^;っていつの話だ

もう1台ある古いマキタの大型業務用掃除機を見てみた。
こちらのスイッチは上下に動かす飛び出たレバー式。
レバーを上げればON、下げればOFF、、、
よく見てみたら上側に「ON I」下側に「OFF O」

書いてあるぢゃないか(^^;

しかも、本体プラスチックと同色の浮き出た文字作り。
30年以上も気づかなかったよ!(ばき)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。