この記事で先日撮影した2000年発売の古いデジカメです。丸18年が経過してます(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/08/623520cc1a1c3bf2c67f00b5526b90f7.jpg)
レンズには保護プロテクターを付けてます。
レンズ前にあるのがPLフィルターとクロスフィルターとクローズアップレンズです。
不要反射光カット、水面映り込みのカット、色彩コントラストを高める効果のPLフィルター。
クロススクリーンフィルターは、ロウソクやライトの光のハイライト部に十字の光条が現れます。ハイライト部分がないときは画面全体をソフトにします。持ってるのは4Xなので十字ですが、6Xは光条が6本になります。ちょっと派手やかすぎるので4Xを選びました。
クローズアップレンズは接写用レンズで、広角や望遠レンズにも付けられます。絞りはできるだけ絞り込むのがコツです。
先日の、、、あ゛っ、その時使った2Xと4Xのマクロレンズ画像に写ってません(^^;;;
何年も於いてから使ってみて、まだまだ充分いけるんだと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7d/beb4d56f3f58c255abca9986a1cc41a1.jpg)
ファインダー(EVF)と液晶ビューワで、撮影時に液晶ビューワが使える。屋外での液晶は視認性に辛いものがあるが(苦笑)
この図体なので、撮影するつもりで持ち歩かなければなりません(^^;
とてもバイクでは持って行けないので、その後持ち歩き用のコンパクトものを手に入れてる。
「今日は風が強いです」の記事の写真はそれで撮影しました。
この機種についてはまたいずれヾ(^^;書くのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/08/623520cc1a1c3bf2c67f00b5526b90f7.jpg)
レンズには保護プロテクターを付けてます。
レンズ前にあるのがPLフィルターとクロスフィルターとクローズアップレンズです。
不要反射光カット、水面映り込みのカット、色彩コントラストを高める効果のPLフィルター。
クロススクリーンフィルターは、ロウソクやライトの光のハイライト部に十字の光条が現れます。ハイライト部分がないときは画面全体をソフトにします。持ってるのは4Xなので十字ですが、6Xは光条が6本になります。ちょっと派手やかすぎるので4Xを選びました。
クローズアップレンズは接写用レンズで、広角や望遠レンズにも付けられます。絞りはできるだけ絞り込むのがコツです。
先日の、、、あ゛っ、その時使った2Xと4Xのマクロレンズ画像に写ってません(^^;;;
何年も於いてから使ってみて、まだまだ充分いけるんだと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7d/beb4d56f3f58c255abca9986a1cc41a1.jpg)
ファインダー(EVF)と液晶ビューワで、撮影時に液晶ビューワが使える。屋外での液晶は視認性に辛いものがあるが(苦笑)
この図体なので、撮影するつもりで持ち歩かなければなりません(^^;
とてもバイクでは持って行けないので、その後持ち歩き用のコンパクトものを手に入れてる。
「今日は風が強いです」の記事の写真はそれで撮影しました。
この機種についてはまたいずれヾ(^^;書くのか