Cheers for life trip

人生は長い旅の様なもの、一瞬一瞬を愉しみたい。

2021/10/26 ちょっと不思議な昭和の洋食 おきな堂

2021-10-26 19:37:00 | 日記
9月の終わりに松本城と四柱神社に行った時に美味しいくて悲しい不思議な昭和の洋食レストランに行きました。

店構えです。


メニューです。


テーブル、雰囲気は大好きです。

オススメメニューです。


食前のテーブルワイン。


定番のカルボナーラ


麺の茹で加減はバッチリでソースも濃厚で卵の風味もしっかりしていました。付け合わせのバケットに感謝します。


ハヤシハンバーグライス、これが悲しかった。


ハヤシライスは文句無しで良く煮込まれた牛肉と野菜のデミグラスソースはリピートの価値が十分にありますがハンバーグが僕には合いませんでした。大きくてジューシーなんですが僕には肉の味のしないハンバーグに感じました。

開店時には人が集まる有名店ですが行く時にはきちんと事前調査を😉。

2021年9月25日の出来事




2021/10/22 日本にはお城がいっぱい、松本城

2021-10-22 19:34:00 | 日記
9月の終わりに長野県に行ったついでに松本城を見て来ました。松本へは特急あずさで快適な汽車旅、30%オフのトクだ値を使ったのでリーズナブルに旅行を楽しめました。


特急あずさです。


この時はまだがらがら、勿論飲食は出来ませんでした。車窓から見える景色でビールが懐かしいです。


松本城の入口です。


土橋を渡ると黒門です。


黒門、黒くないけど戦国時代最高の色調の黒にあやかって黒門です。


黒門をくぐると本丸御殿跡に広がる庭です。


お堀から見た大天守です。


大天守の内部です。大天守はあくまでも戦用なので階段が急で外敵が入り難い構造になっています。


大天守から見た本丸御殿跡の庭です。


松本市街の景色です。

日本にお城は星の数ほど有りましたが現存する天守を持つお城は12城、建て直しをしていないお城は国宝の5城、しかも5重天守を持つお城は白鷺城(姫路城)と松本城のみです。

もし松本に行く機会があれば、是非この超レアなお城の体験は如何ですか。


オマケの10月20日の満月です。澄みきった夜空が驚くほど明るかったです。

2021年9月25日の出来事




2021/10/19 散歩に良い季節、 小江戸・水郷の町 佐原

2021-10-19 07:30:00 | 日記
秋を飛び越えて冬の訪れを感じる、今日この頃です。先週の週末は千葉県にある小江戸・水郷の町 佐原にお邪魔しました。佐原は今も江戸時代の景観を小野川沿いに残す小さな町です。佐原駅から小野川沿いを歩いても約1万歩程度で全てを見ることが出来る日帰りにはもってこいの散歩スポットです。


祭り囃子を奏でながら小野川をゆっくりと流れる舟。


大祭には24台の山車も川岸通りを曳き廻します。


川岸通りの風景です。


千葉県は醤油造りも有名ですね。


天保3年から続く正上醤油店さんです。


川岸通りの風景です。


蔵を使ったお店も多いです。


蛤の佃煮が有名みたいです。


旬の薩摩芋を使った洋風スイーツもあります。


小江戸の佐原は小野川に沿ってたたずんで居ます。


JRE 佐原駅です。

秋の週末、小江戸散歩は如何でしょうか。きっと古い何か心に残る思い出を持ち帰る事でしょう。

総歩数 約1万歩
総費用 3380円 JRで往復一人分
青春18きっぷが使えればね。

2021年10月10日(旧体育の日)の出来事







2021/10/18 リーズナブルに華やかにランチ ラ・クッチーナ ハナ

2021-10-18 11:38:00 | 日記
千葉駅からチーバ君のお出迎えするモノレールに乗って秋の訪れを感じさせる陽射しの中、リーズナブルで華やかなランチを楽しみました。


チーバ君のモノレール、是非乗ってみてね。


入口です。自然豊かな陽射しの中でランチ出来るのは幸せですね。


桜木駅から徒歩15分位の所にあります。


待ち合いもとてもお洒落です。


清潔感のあるオープンキッチンです。


外のテラス席前の庭にはグランピング気分も楽しめるテントもあります。


ランチメニューです。とってもリーズナブル。


前菜です。


キッシュとエビ、大好きで美味しかったです。


デザートです。飲み物も撰べます。 僕はエスプレッソにしました。


プリン、卵の風味が素晴らしい逸品でした。

申しわけ御座いません。前菜が美味しかったのでメインは、食い意地の張った僕は我慢しきれず写真を撮るのを忘れてつい食べてしまいました。次回に御期待下さい。
オーダーしたのは舞茸とパンチェッタのクリームソースのペンネとナス、パプリカとマッシュルームのピザです。ペンネが素晴らしい茹で方でクリームソースと良く絡み、まいう~でした。ピザも新鮮な野菜と本当のイタリアンな生地で美味しかったです。

本格的な冬の訪れ前に、週末の午後の暖かい陽射しを受けながらのちょっと贅沢な一時は如何ですか。

総歩数 約3000歩
総費用 約6000円 二人で千葉駅から

2021年9月19日の出来事



2021/10/17 千葉は魅力がいっぱい 千葉市花の美術館

2021-10-17 17:19:00 | 日記

海に囲まれた千葉県って実は魅力いっぱいの首都圏なんです。

夏の終わりに稲毛海岸にある千葉市花の美術館に行って来ました。千葉県は海岸沿いに素晴らしい施設が沢山有って休日の散歩には事欠かない県です。千葉市花の美術館はドームが有り主に熱帯植物を観賞出来ますが体験型施設や資料室が有って入場料が500円とはとてもリーズナブルです。


稲毛公園の中に有ります。


入口付近です。


ドームへの入口です。


熱帯の雰囲気です。


滝も有って中々エキゾチックな雰囲気です。


体験型施設と資料室が有ります。


熱帯ドームの中に咲いている美しい蘭の花です。


稲毛海岸駅から15分程度で行ける解放感満点の海岸沿いの公園です。秋の暖かい週末に散歩でも如何ですか。

総歩数 約1万歩

2021年9月12日の出来事