麻賀多神社を13時半位に出て、閉店前のお蕎麦屋さんで遅いお昼を取りました。
麻賀多神社の横にあるお蕎麦屋の房州屋さんです。蕎麦の茹で揚がりに気を遣っている、中々のお店です。
お品書きです。
今日は暑い日でしたが温かいお蕎麦のかつ丼セットにしました。
甘すぎないつゆでボリューム満点の僕好みの逸品でした。
三味そば、冷たい蕎麦も魅力的ですね。
からっと揚がった野菜天、なめこと大根おろしと勿論手刷りの山芋。暑い日にはもってこいの定番です。
お店の雰囲気です。
弁財天の清浄山 嶺南寺、唯一の女神です。
毘沙門天の安城山 甚大寺、毎月10日には縁日が開催されます。
寿老人の正覺山 宗圓寺、順天堂の創始者のお墓があります。
大黒天の久栄山 妙隆寺、本堂内に大黒天さまが奉安されています。
妙隆寺の庭は素晴らしいです。
毘沙門天の玉賓山 松林寺、秘仏の聖観音像が秘蔵されています。
皆さんも紅葉の秋、東京から近い千葉県の佐倉にある佐倉七福神でリフレッシュされてみるのは如何ですか。
2021年9月5日の出来事