ところ変われば高架も変わるシリーズです。
博多行きの特急車内から福岡県の久留米付近で撮ったものですが、高架の足が右側と左側で異なります。
足場の土壌や地質、または他の何かが影響しているのでしょう。
今まで気にもしていませんでしたが、こうやって記録を始めると、変なところに目が行ってしまいます。
博多行きの特急車内から福岡県の久留米付近で撮ったものですが、高架の足が右側と左側で異なります。
足場の土壌や地質、または他の何かが影響しているのでしょう。
今まで気にもしていませんでしたが、こうやって記録を始めると、変なところに目が行ってしまいます。
しかし、確かにご指摘のように、形が混じってるいるタイプは珍しいですね!
何か理由があるのでしょうか。
気になるとと、止まらなくなります。
だんだん気になるようになってきました。
特急の社内でデジカメ構えるのは、結構恥ずかしかったりして・・・
でもきれいな写真が取れると嬉しいものです。
もしかして"デジカメマニア"になりつつある
九州新幹線への期待も高まりますが、在来線の魅力もお伝えできると素敵ですね^^
2本足の橋脚の名前が変ってて「ラーメン高架橋」と言うそうです。
平べったいのは橋脚と表示されていました。
土地の強度とかで換えられていると思いますが何故と聞いても誰も答えられなかったのに驚きました。
高架って、こうやってじっくり観察すると意外と奥が深くて面白いですね
Rahmen(ドイツ語で枠組みの意)からきてます。
九州新幹線にもいろんな工法が取り入れられているのでしょう。
「温泉+高架を見て回るツアー」とか面白いかも?(そりゃマニアだね^^;)
ちなみに私、ラーメンは“塩ラーメン”が好きです。
熊本ラーメンといえばトンコツですが、味噌ラーメンも好きです。
インスタントラーメンも好きです。カップ系も好きです。
ただの麺好きです^^
私はいわゆる"鉄っちゃん"ではないですけど、鉄道は好きですね。九州は鉄道車両のデザインがカッコよくて、大好きです。
新幹線をはじめ、色んな車両をご紹介できたらと思っています。
一生釣り三昧さん>
詳しい情報ありがとうございます。
「何故?」って聞かれると意外と答えられないことってありますよね。でも何か理由があるんでしょうね。そこまでわかると面白いかも
でんさん>
皆さんの解説で「ラーメン」の意味までわかり、知恵が身につくブログとなりました。
何でもじっくり観察すると意外と奥が深くて面白いですね。自分でもびっくりです。
桜町雑技団さん>
高架で桜町さん得意の「カルトクイズ」ができそうですね。
もちろん熊本ラーメンもおいしいけど、色んな土地のご当地ラーメンも無視できないですね。
私は、北海道で味噌バターラーメンのとりこになりました。