段山陸橋が取り壊されて、九州新幹線の高架工事が進んでいます。
左側と右端が取り壊された段山陸橋の残骸で、緑のネット(足場)あたりが九州新幹線の高架工事です。
写真の右側が上熊本駅方面になります。
真ん中に見える煙突は、かの有名な「熊本酵母」を生み出した酒蔵の煙突です。(たぶん)
美味しい吟醸酒が飲めるのもこちらのおかげですね。
左側と右端が取り壊された段山陸橋の残骸で、緑のネット(足場)あたりが九州新幹線の高架工事です。
写真の右側が上熊本駅方面になります。
真ん中に見える煙突は、かの有名な「熊本酵母」を生み出した酒蔵の煙突です。(たぶん)
美味しい吟醸酒が飲めるのもこちらのおかげですね。
ばっさり切られた陸橋も始めてみました笑
熊本酵母は初耳でした。今から調べてみようと思います。
コメントありがとうございます。
話には聞いていても、百聞は一見にしかず、で
私も見てびっくりでした。
写真に収めておかないと、九州新幹線が全線開通してしまったら、前がどうだったのか思い出せないかな、と思って記録してみました。
「熊本酵母」私も良く知りませんので、詳しい情報お願いします!
コツコツと観察をされていて ほんとに頭が下がります^^
おなじ定点観測野郎として刺激を受けるしだいです^^;
既に取り壊された後で、ちょっと遅きに失した感がありますが、少しでも記録に残せればなと思います。
場所は違いますが、桜町遊歩人さんの定点観測にこちらも刺激を受けていますよ!