女子のホンゴシ2

yaplog!でブログをしていた、「女子のホンゴシ」の続きです。日常ブログです。

退院しました

2016-08-04 23:59:21 | 写真つき
明日から、里帰り予定だけど


その前に自宅に一泊。






よそ行き白い服で寝かせてたら


ウンチをたっぷりして、汚れてしまいました


洗剤買ってきてもらっておいて良かった、、、。








産前最後にいったディズニーで、買っておいた、ミニー柄の肌着を着せる。


たくさん、上の子達のお下がりがあるけど、数少ない新品の服を着です。


今日から、初めて、上の双子達は寝室ではなく別部屋の子供部屋で寝てます。


いままで一緒にくっついて寝てたから、お母さん的には寂しいですが、もう小学校一年生だものね。


Disney Sea イースター2015

2015-06-06 12:44:09 | 写真つき
シーを朝から夜まで遊び、オークラベイホテルに一泊してきました

今年の飾り①


今年の飾り②


ミニーちゃん


シェリーメイ


ホテル部屋。広かった。綺麗。


ホテルからの眺め
シンデレラ城が右にちょい見えたよ!



次の日は、ゆっくりおきて、イクスピアリでランチして帰った。

無理しない行程にしたけど
やはり疲れた。が、楽しかった



アンディーウォーホール

2014-05-03 21:32:33 | 写真つき
森美術館で開催中の

アンディウォーホール展
~永遠の15秒~

をみてきました。



写真撮影は禁止でした。

なので、おみやげポストカードを挟みながら
感想を記そうと思います。


Gwだからか小さい子連れもチラホラ。

おー。

わたしは集中してみたいから
週末最初のお休みに、午前中
子供達を置いてみてきました

生まれてから晩年まで、どのようにアートにかかわったか。
作品ももちろん交えながら、彼の一生を、華やかな部分を、追体験!
したかのような、展示でした。


気になった作品#1


おしゃれなケーキ。段重ね。
初期の頃の作品。
なぜか、パリっぽいと思いました。


気になった作品#2


作品というか、アトリエ?
ファクトリー。
ここで、色々な人と親しく関わりながら作品を作ってた。
を一部、再現してました。
ワオ。イッツ、ライク、アメリカ~。
(まぎれもなくアメリカ)


気になった作品#3


みなさんご存知、マック!
そういえば、TDKのビデオのCMに
アンディーさん出てたんですね。
Г赤、青…(略)、ぐんじょう色」
って言う。


気になった作品#4


絶滅危惧種シリーズから。
虎とか鷹とかあったんですが。
カエルが可愛いなとおもい
カエル。
カラフルな陰影が、アンディーらしいですよね。



あとは、モハメドアリの作品も
セロハンみたいなのを切り張りして
色を反映してるのが、心に残った。

ポスカ無かったのが残念。


森美術館は
超有名人のアーティストの展示がないから

新鮮でいつも2時間はみるのにかかるんです。

アンディーさんは、1時間かな。
すでにフィルターかかったり知ってたり
してるから、新鮮さは無かったから、

冒険気分は味わえませんでしたが
回顧展として楽しめました。


次回の森美術館展示も期待してます。





バレンタインにチョコブッフェ

2014-02-15 08:47:00 | 写真つき
2月14日は、独身の人にとって休みづらい日ベストスリーに入るんじゃないかな。
(クリスマス辺りはまさに)

‥ってな日に会社休みました。

子供の保育園イベントで、ですが。

イベント後、子供を回収し、(回収してもらえなかった子たちは、黙々遊んでる子と、おがあざんーと泣く(T_T)子と明暗がわかれた)

椿●荘のデザートビュッフェにでかけました!

大雪の中…。

大雪に関わらず、意外に大盛況で、席が埋まってた。

すごい。

たくさん食べたよ。
どわっ。





数あるチョコ関係のスイーツをおさえて
私のナンバーワンスイーツは…

これ!


ラズベリーゼリー!!
絶品でした(*⌒▽⌒*)


ということで、バレンタインは、スイーツビュッフェに決まり!にしたいが


‥子供たちには良くないよねえ。
うむー(^_^;

週末は、野菜たくさん食べるさ!



2014は午年

2014-01-01 21:00:00 | 写真つき


あけましておめでとうございます。

我が家のオセチはこんな感じと
記念にパシャ。
主婦となり、6年はたったようで。
ひえー。

まだまだ、素人料理な感を抜けないけど。
揚げ物は苦手じゃなくなりました。

新年の誓いとしましては~。

もっと、
Г自分の興味に忠実に」
Г体力温存ではなく、養う」

ドラクエ風にいうと
いろいろやろうぜ

とします。

継続元をみつけるのです。


とまあ、難しく考えてるのは‥
風邪ひいてまして。

昨年末も高熱だしてたなあ。

12月、がんばりすぎないよう、というか。


冬は、本当に、生きづらい。

夏~、こいこい~