ジャーナリズムJournalism

マスコミが報道しない真実は。。

企業ブラックリスト Yahoo UCカード 悪質

2013-05-27 | 消費者センター

企業ブラックリスト Yahoo UCカード  悪質商法

知人のAさんは、Yahooオークションに、出品するために、昨年8月に、Yahooプレミアムというのに入会した

Yahooプレミアムの条件は、2か月間無料、その後は月399円ということであった。

オークションに出品したところ、即買い手がついたので、

すぐにプレミアム会員を退会した

YahooWalletを解約し、退会しても、なんら、Yahooから確認のメールもとどかず

不安になり、Yahooカスタマーサービスへ、フォームに書いて連絡したところ

昨年8月25日に、このIDの有料サービスは、解約となっています。

という回答をもらった。

2か月間、無料ということなのて、なんら、費用はかからないはずである、

にも、かかわらず、11月から、クレジットカードに、月399円の引きおとしがはじまった。

Aさんは、気がつかなかった、2013年、今年の1月に、Yahooから引き落としがあるのに、気が付き

引き落としをしているUCカードに連絡をした。

Yahooから、退会確認のメールも、もらっているので、これをそちらに送りますから、

引き落としは、しないでください。また、これまで、引き落とされた金額は、返金してほしい、と

電話をしたところ、

UCカードは、お客様とYahooとの契約なんぞは、われわれUCカード会社には、関係ない。

Yahooさんから、請求がきたら、お客様の口座から引き落としをします。

それだけですから。

というのであった。

Aさんは、やむをえず、みずほ銀行マイレーズプラスというUCカードであったので、

みずほ銀行へ行き、UCカードへの支払いを中止し、UCカードの解約をした、


UCカード会社には、Aさんは、支払う義務はないので、逆に返金をしてもらいたい、と

調査をしてもらいたい、こちらには、証拠があるので、それを見てもらいたい、とクレームを出した。

しかし、UCカードは、相変わらず
そんな証拠は、見たくもない

われわれは、ただ、Yahooから請求がきたら、お客様に支払ってもらうだけです。

という、

支払う必要のないものを、略奪する、泥棒、詐欺のごとき、UCカードとYahooである


支払いを拒否して3カ月たったところ、UCカードから連絡があり、

今度は、脅迫された、そうである

「お客様が、支払をしなければ、UCカード側で、退会手続きをします。

これは、お客様が、解約をした手続きとは
内容が、違います

クレジット信用会社のブラックリストにのせる。」


という強迫であった。

やむをえずAさんは、支払う必要のない金額を、支払った

勝手に知らないうちに、ひきおとされた金額もいれて、3000円ほど損害が出た。

Yahooは、電話番号がない。

また、メールアドレスも、公表していない

不気味な企業である

UCから企業用の電話番号を聞き、電話をしたところ、

女性が、Eメールで、送るように、ということであったので、

間違った引き落としだ、とクレーム、返金依頼、

証拠の確認メールを送ったところ、

Yahooからは、そっけない回答で、証拠のメールは、見られない

と異常なことを書いてある、

メールの中身にTXTで、コピーしてあるのに、見られないわけがない

見られないではなくて、見ていない、のである


そして、また、お客様から、解約がないから、引き落とすと書いてある

いったい、どういうことか

Aさんは、Yahooの無料ID、メールアドレスも、解約したとという

いいかげんなYahoo,

なんら、調査もしないUC、企業側のいいなりに、引き落としをしてきて、

抗議をすると、ブラックリストにのせる、と脅迫してくる、UCカード


この2社は、

UCカード
Yahoo Japan

は、消費者にとって、

ブラックリスト 企業

消費者は、Yahooにカード番号を教えては、危険です

消費者は、UCカードを使用すると、危険です 間違った金額も、引き落とされて、抗議すると、脅迫されます

 

 

 

 

 

 


 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も被害にあいました (ひろ)
2013-05-27 06:33:15
私もYahooから5年間 ひきおとしされた
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。