日が暮れて・・・・(*^^)v小焼けって??なんなん(笑)その前に・・・・この時期・・・茜色に彩られる空・・・・綺麗なシーズンでもあるそうです。夏の夕方から秋の夕方へ!!この夕焼けは・・・・日没後の15分から20分後が一番美しいそうなんです。で!!なんで??空は赤く染まるんやろ??・・・・太陽が地平線に傾くとき、太陽の光が大気中を通過する距離が長くなるそうなんです。波長の短い青系統の光りは・・・・途中で散乱してしまいます。波長の長~い赤系統の光り多く地上に届くために赤く空を染めるそうです。幻想的に感じて・・・淋しさも交えて見える夕焼け(*^^)vでも!!先ほどの小焼け?ってなんなん(笑)
調べてみたら!おもろい(笑)「こやけ」は、“子焼け”で家路を急ぐ子供の顔が、夕日で真赤に照らされている……などという解釈もあるらしいです!しかしんがら・・・こやけは“小焼け”と書いた言葉の語呂で、“大波小波”“大判小判”や、“ねんねんころりよ”といったものと!同じでいだというのが一般的なんだそうです。あんまり・・・意味はなさそうですね・・・自分の受け方で・・・楽しみましょう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d1/63c71976acabdfc5ebcd1acba555d698.png)