2月14日はネクタイの日でもあるそうです・・・。実際は毎年10月1日がこの日にあたるそうですが・・・ 1884年の10月1日に、小山梅吉と言う人が日本で初めてネクタイの製造を始めた日らしいですが・・・。今日のネクタイの日は(笑) バレンタインデーにネクタイを贈ってもらおうと制定されたものとか・・・・。
ちなみにこの??小山梅吉は帽子商で、ネクタイの国産第一号は蝶ネクタイだといわれているそうです!
現在のネクタイの原型ができたのは17世紀頃とされるています。ネクタイの起源として伝わる有名な説として・・・ルイ13世を守るためにクロアチアの兵士がフランスを訪れた際に彼らが首に巻いていたスカーフが起源であると聞いたことがあります・・・・??彼らは無事な帰還を祈って妻や恋人から贈られたスカーフを首に巻いた・・・・それを見たルイ14世が興味を示して!側近の者にあれは何だ?とに尋ねたところ、側近の者はクロアチアの兵士について尋ねられたと勘違いし、クロアチア兵・・クラバットですと答えたため、その布をクラバットと呼ぶようになったという逸話。1660年ごろに人気のあったクラバットは、単に幅広のネッカチーフを首に巻いたものでした・・・。フランス語などではネクタイを cravate と呼ぶそうです。
バレンタインデーとネクタイの日・・・どっちにしても関係ない(爆笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dc/ec4acb88bd93c1d3599501aef54f8fe1.jpg?1739481264)