Mr-booのなんでやねん!知らんけど~‼️生駒大好き生駒人❗

今日は啓蟄(けいちつ)

ほんま・・・春先特有の不安定な天気・・・晴れたかと思うと・・・雨・・・風が強い・・・暖かいかと思うと・・・急な冷え込み・・・でも!!ほんま!もうそこまで来てる感じがします。そんな中で季節のお話(*^^)v
今日は啓蟄(けいちつ)だそうです。二十四節気の第3。
春の暖かさを感じて、冬ごもりしていた虫が外に這い出てくるころのこ
です。啓にはひらく、開放する、夜が明けるなどの意味があるそうです。また蟄には冬ごもりのために虫が土の下に隠れる・・・とじこもるという意味があるそうです。
二十四節気の一つ。太陽が真東から昇り真西に沈み、昼夜の長さがほぼ同じになる頃・・・春分を起点として24等分し季節を示す基準としたのが二十四節気だそうです。難しい・・・(苦笑)
とにかく・・・啓蟄!大地が暖まり冬眠していた虫が春の訪れを感じて穴から出てくる頃を示すそうです。すぐ春はそこまで・・・・(^_^)/
まだまだ寒い時節ではありますが、一雨ごとに気温が上がり、日差しも徐々に暖かくなってきますね(^_^)/
ちなみに・・・実際に、動物や虫が冬眠から目覚めるのは、最低気温が5度を下回らなくなってからだそうです。平均気温が10度以上になってからだと言われています。早よ・・・出てこい(^_^)/


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日本人」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事