今日2月19日は雨水・・・二十四節気の第2。立春から数えて15日目頃がこの雨水だそうです。空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる・・・・・という意味だそうです。草木が芽生える頃で、昔から、農耕の準備を始める目安とされてきました。春一番が吹くのもこの頃。本格的な春の訪れにはまだまだ遠くて・・・・( 一一)この大雪( 一一)。これから三寒四温を繰り返しながら、徐々に・・・・徐々に・・・・春に向かっていきます。
ちなみに・・・・・地方によっても違うようですが、この日に雛人形を飾ると良縁に恵まれるという地域もあるようです!!春はそこまで・・・・・暦の上では( 一一)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!