Mr-booのなんでやねん!知らんけど~‼️生駒大好き生駒人❗

日本におけるマスクの歴史は???

日本におけるマスクの歴史は???
日本でのマスクの歴史・・・・明治初期に始まりまったそうです。当時のマスクは真鍮製の金網を芯にして(苦笑)布地をフィルターとして取り付けたものだったといいます。炭鉱などで働く人たちの粉塵除けが、おもな用途でだったそうです。1918(大正7)年に始まったインフルエンザ・・・スペインかぜの大流行により、予防品として注目を集めるようになったそうです。
このスペインかぜは、WHOによると、当時約20億人だった世界人口の25~30%が感染したと推定され、日本でも1918~1920年の3期で計約2400万人が感染して40万人が死亡したといわれています(😭)当時、国が配布したャXターには「マスクをかけぬ命知らず!」と書かれ、黒いマスクを着用した紳士と婦人が描かれています。
その後、マスクは国内に普及し、1923(大正12)年に内山武商店が発売した「壽(ことぶき)マスク」が、商標登録品第1号に認定されたそうです。改良も徐々にすすみ、芯の金網をセルロイドに変えたものや、フィルター部分に別珍(木綿のビロード)や皮革類を用いたマスクも製造されました。
インフルエンザが再び猛威をふるった1934(昭和9)年、マスクは大流行します。以後、インフルエンザが流行するたびに、マスクの出荷量も増加していきました。時代を経るにつれてマスクのスタイルも変化し、枠のない布地だけのものも登場しています。布に代わるガーゼマスクが生まれたのは、1950(昭和25)年のことでした。
1973(昭和48)年、現在のマスクの主流となっている不織布製プリーツ型の原型となる製品が、日本で生産・販売されるようになりました。それまでの流行性感冒やインフルエンザ予防に加え、1980年代からの花粉症の流行も、一般家庭へのマスク普及を促進させる要因となりました。2000(平成12)年以降に登場した立体マスクは、圧迫感がなく、口紅なども付着しにくい・・・と現在も人気になっています。
スペイン風邪からかぁ・・・ん~なるほど・・・今回のコロナウイルスの蔓延・・・マスクの着用・・・早くマスクなしで話したいなぁ・・・


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「知ってるつもり!」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事