Mr-booのなんでやねん!知らんけど~‼️生駒大好き生駒人❗

絶滅の危機

霊柩車が絶滅の危機・・・それも日本の文化やなぁ・・・( `ー´)ノ
そう言えば最近は昔のような霊柩車は見なくなったかな???子供の頃は?なんでか?霊柩車を見ると親指を隠してました(笑)親が死ぬ???そんな訳の分からない迷信??それは・・・置いといて(笑)
地方によっても違うようですが・・・金箔などで豪華な装飾を施した霊柩車!宮型霊柩車と言うそうなんですが??減少しているそうです。近年では・・・派手な葬儀が敬遠されたり、住民への配慮から大きく変わっているそうです。また条例で火葬場への入場を禁止する自治体もあるそうです。最近は、簡素な葬儀や密葬も増え、派手な装飾がない洋型やバン型が増えているそうです。
ちなみに・・・全国霊柩自動車協会によると全国にある霊柩車は計約5千台あるそうです。洋型とバン型が約8割・・・宮型は約650台と霊柩車全体の約1割。この宮型はピークの平成12年には約2150台あったとの事です。
減少の一途をたどる日本国内とは対照的に、アジアの仏教国では派手な金色装飾の宮型霊柩車が脚光を浴びているそうです。モンゴルでは走る寺と歓迎されているそうです。日本独自で進化を続けた霊柩車・・・変わる葬儀・・・時代の流れ・・・霊柩車も外向きに製造されそうですね・・・・





ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日本人」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事