Mr-booのなんでやねん!知らんけど~‼️生駒大好き生駒人❗

おもろい!降雨装置



おもろい記事を発見(*^^)v東京都は渇水対策の一環として、小河内ダムに設置されている人工降雨装置を稼動させると発表???実施されれば、2001年8月以来、12年ぶりのことだそうですが・・・・。ほんま雨が降らない今年・・・ほんまに雨降らせられるんやろか(苦笑)
調べてみましたら!降雨装置は!!自然の雲が持っている、雨を降らせる力を最大限に引き出すと言う原理???やっぱり何もないところから雲を作って雨を降らせることはできないようです。雲を作り出すには莫大なエネルギーを必要だそうです。実用化されている方法としは、もともとある自然にある雲に、雨粒の核となるドライアイスやヨウ化銀などの物質をまく、種まきを行い雨粒には水蒸気がくっつく核が必要なため、核を増やせば、雨粒も増えるという原理。東京都の装置はこの方法。 もともと雨が降りそうな状態で行うために??効果がどのくらいあったのか??判断が難しいケースがほとんど(苦笑)人工降雨をするタイミングも自然まかせです。理論的にその可能性は示されていますが・・・渇水対策の切り札とはいえませんね~。 でもすごい(*^^)v

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日本人」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事