
まったく説明不足と言うのか??意味が分からない( `ー´)ノ
IOC)は理事会を開き、東京などが立候補している2020年夏季五輪で実施される25の「中核競技」を選定して昨年のロンドン五輪で実施された26競技からレスリングを外すことを決定?????どういうことや??なんで??関係者もまさに青天の霹靂??(この字でええのな??)大騒ぎになっている。まったく予期せぬ除外候補。
しかしながら!レスリングは20年五輪で実施される可能性はまだ残されている。競技として復活を目指す野球・ソフトボールや、空手、スカッシュなど他の7競技と追加候補の1枠を争う。追加候補は5月の理事会で絞り込まれるらしいいが・・・。JOCは野球やソフトボール復活に力を注いできたけど・・・今回のレスリングの除外で難しいことになりそうです。
五輪のレスリングは、男子が1896年の第1回アテネ大会から!!!、女子は04年アテネ大会から実施されている競技。女子の日本は、55キロ級の吉田沙保里と63キロ級の伊調とも昨年のロンドン五輪まで3連覇を果たしている。男子は52年ヘルシンキ大会以降、日本が不参加だった80年モスクワ大会を除きメダルを逃したことがないそうです。男女合計ではなんと・・・62個を獲得している。
いつもこの手のニュースを耳にすると、どうも日本いじめ??の被害意識がはたらいてしまうが、そう思われても仕方がない。ヨーロッパ主体のオリンピック選考委員??ヨーロッパであまり人気のないレスリング。日本やアメリカでは人気が高いとされています。
最近はオリンピックの商業化が進んで??莫大な放映権などが指摘されているが??今回のレスリングも放映権やスャ塔Tーをもっと付けろと言わんばかり・・・( `ー´)ノどないやねん???
平和の祭典であるオリンピック・・・政治の道具にされたり国同士の政争の具にされたり・・・そして金・金の商業オリンピックであったり・・・本来の意味すら見失っているような気もします。
開催地の選考委員にごまをする・・・委員に対するロビー活動??スメ[ツの本来の意味も政治化しているように思えてなりません。
そんなオリンピック憲章抜粋します
2 オリンピズムは、肉体と意志と知性の資質を高揚させ、均衡のとれた全人のなかにこれを結合させることを目ざす人生哲学である。オリンピズムが求めるのは、文化や教育とスメ[ツを一体にし、努力のうちに見出されるよろこび、よい手本となる教育的価値、普遍的・基本的・倫理的諸原則の尊重などをもとにした生き方の創造である。
3 オリンピズムの目標は、あらゆる場でスメ[ツを人間の調和のとれた発育に役立てることにある。またその目的は、人間の尊厳を保つことに重きを置く平和な社会の確立を奨励することにある。この趣意において、オリンピック・ムーブメントは単独または他組織の協力により、その行使し得る手段の範囲内で平和を推進する活動に従事する。
6 オリンピック・ムーブメントの目的は、いかなる差別をも伴うことなく、友情、連帯、フェアプレーの精神をもって相互に理解しあうオリンピック精神に基づいて行なわれるスメ[ツを通して青少年を教育することにより、平和でよりよい世界をつくることに貢献することにある。
7 オリンピック・ムーブメントの活動は、結び合う5つの輪に象徴されるとおり普遍且つ恒久であり、五大陸にまたがるものである。その頂点に立つのが世界中の競技者を一堂にあつめて開催される偉大なスメ[ツの祭典、オリンピック競技大会である。