グレイスシンフォニーオーケストラ Grace Symphony Orchestra

Facebookページ→https://www.facebook.com/groups/204387232993005/

11月3日 ひたすら吹きました

2011年11月05日 | 練習日記
本番2ヶ月前から、日曜日に加え祝日練習も可能な限り行っています。

今日はその日。
音階⇒賛美歌⇒オルガン曲集⇒コラール(ユニゾン)、とひたすら吹きました。アンサンブルの練習はお預けです。

今日一日を通してのテーマ、引き続き「ポルタート」でしたまだまだ私たちにはこの練習が足りないそうです。

「テヌート」はグレイスでは基本中の基本ですが、他のアーティキュレーションと同様ポルタートもテヌートが出来ていないと成り立ちません。特に賛美歌やオルガン曲集の曲になって音が飛ぶとき、ああ、テヌートがまず出来ていないんだなと良く分かりました。スポっと穴が空いてしまうか他の音が混ざり濁ってしまうのです。

基礎練習では、体で耳で覚える為、とにかくしつこくしつこくやっていきます。

練習に向かう前、偶然テレビでさだまさしの歌を聴いたのですが、感動しました。
語りかけるような詩がやさしく沁みこんできたり、衝撃となって心に響いたり、生き生きとした言葉が自分の中に積み重なり胸がいっぱいになりました。こんな風に演奏ができたら、と憧れてしまいます。

作曲家の言葉である音符を、私たちはもっともっと大切に、的確に表現していかなければならないと思いました。決して自分の都合で演奏してはいけないんですね。そのために発音やアーティキュレーションの練習が欠かせません。

ひたすら吹いたので時間はあっという間に過ぎました。
吹き足りない気持ちは日曜日までお預けにしまして・・・ドイツのコーヒー屋さんでおいしいコーヒーとワッフルをしっかり堪能しました

Cl.まったりん



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。