久々のうなぎです。
昨年手術入院した前後から、ずっと休んでいましたが仕事のゴタゴタも何とか乗り切り、環境の変化も大分慣れてきたので、やっとこ復帰できました。
久々の練習は、いつもの音階の練習、ブラームス2番(これは、うなぎは、曲を掴み切れず途中で迷子に・・・)小品を何曲かやりました。
新しい顔、久しぶりの顔、相変わらずの顔と、様々ですが、今日は正直音が出せるのかドキドキのうなぎでした。
楽器をかまえるのも1年ぶりで、音階練習だけで、既に左腕が痛いし、背筋を伸ばしていると腰が痛いしで、当たり前ですが練習不足を痛感しました。
ただ、「そうそう、これこれ。」って感じが変わらなかったのは、練習に来ると必ず何か課題を得ることです。
学生の頃の嫌な宿題とは違って、おのずと、自分の不足しているところとか、苦手なんだろうところとか、癖とかが自然と示されるというか・・・そして、それが嫌ではなく、むしろ、心地いいというか・・・
こういうのがJBの美味しいところなのかなあ・・・
そして、いつも同じ事を思います。もっと上手になりたいな・・・
仕事以外で、一生懸命になれるものがあるっていいな・・・
昨年手術入院した前後から、ずっと休んでいましたが仕事のゴタゴタも何とか乗り切り、環境の変化も大分慣れてきたので、やっとこ復帰できました。
久々の練習は、いつもの音階の練習、ブラームス2番(これは、うなぎは、曲を掴み切れず途中で迷子に・・・)小品を何曲かやりました。
新しい顔、久しぶりの顔、相変わらずの顔と、様々ですが、今日は正直音が出せるのかドキドキのうなぎでした。
楽器をかまえるのも1年ぶりで、音階練習だけで、既に左腕が痛いし、背筋を伸ばしていると腰が痛いしで、当たり前ですが練習不足を痛感しました。
ただ、「そうそう、これこれ。」って感じが変わらなかったのは、練習に来ると必ず何か課題を得ることです。
学生の頃の嫌な宿題とは違って、おのずと、自分の不足しているところとか、苦手なんだろうところとか、癖とかが自然と示されるというか・・・そして、それが嫌ではなく、むしろ、心地いいというか・・・
こういうのがJBの美味しいところなのかなあ・・・
そして、いつも同じ事を思います。もっと上手になりたいな・・・
仕事以外で、一生懸命になれるものがあるっていいな・・・
>管理人注;このコメントは「2008-07-07 12:51 」に書かれました。
どんなにJB全員が喜んだことか・・・・
ゆっくりフルートリハビリをしていってくださいね。私たちにはうなぎさんが
必要ですから!(しばらく筋肉痛があるでしょうけどね)
>管理人注;このコメントは「2008-07-07 13:19 」に書かれました。
まだ、余裕が持てませんがそのうち音の響きに耳を傾けていこうと思います。