トロンボーンのSです。
今日もどんよりとした天気で蒸し暑い!
早く梅雨明けしないかなぁ。
さて、今日のJBの練習は、先週に続き8月5日に向けてのアンサンブルの練習です。
各パートとも事前に練習した上で先生に指導していただきました。
練習を重ねるとともに各パートともだんだん曲が仕上がってきましたが、まだまだ課題はたくさんあります。一つは音価を保つこと。そしてもう一つは自分をアピールすること。
アンサンブルでは人が少なく指揮者もいないため一切手を抜くことができません。(合奏で手を抜いているわけではないけど、やはり緊張感が違う^_^;)一人一人自分がどう表現したいのかをメンバーに伝えることができないとお客さんにも伝わらないということですね。
ところで、個人的には今日はとても悲惨でした。その症状は、息が吸えない。→音が出ない。→あせって更に息ができない。→口でなんとかしようとする。→口が硬くなる。という悪循環に陥ってしまったということです。いつもこのパターンのような気もするんですが、なんとか克服しなければ(+_+)
今日もどんよりとした天気で蒸し暑い!
早く梅雨明けしないかなぁ。
さて、今日のJBの練習は、先週に続き8月5日に向けてのアンサンブルの練習です。
各パートとも事前に練習した上で先生に指導していただきました。
練習を重ねるとともに各パートともだんだん曲が仕上がってきましたが、まだまだ課題はたくさんあります。一つは音価を保つこと。そしてもう一つは自分をアピールすること。
アンサンブルでは人が少なく指揮者もいないため一切手を抜くことができません。(合奏で手を抜いているわけではないけど、やはり緊張感が違う^_^;)一人一人自分がどう表現したいのかをメンバーに伝えることができないとお客さんにも伝わらないということですね。
ところで、個人的には今日はとても悲惨でした。その症状は、息が吸えない。→音が出ない。→あせって更に息ができない。→口でなんとかしようとする。→口が硬くなる。という悪循環に陥ってしまったということです。いつもこのパターンのような気もするんですが、なんとか克服しなければ(+_+)
上吹きには上吹きの辛い気持ちがあるのよね・・・
人にはあまり言いたくないけど。
もっとみんな判ってあげて~!!!
>管理人注;このコメントは「2007-07-24 17:52」に書かれました。
あれ?音が出しづらい!→あせって息がしづらくなる→体が硬くなる→冷静に譜面も読めなくなる→周りの音も聞こえなくなる・・・最悪。
ブラームスのときに教わったように、内声は一番をあおったり、落ち着かせたり、引き立てたりしないといけなかったのでしたよね。
ちゃんとそうやってアンサンブルしないと、メロディーの人は余計に辛いですよね。
忘れてました^^;
練習はあと一回!がんばるぞ~
>管理人注;このコメントは「 2007-07-24 23:02 」に書かれました。