グレイスシンフォニーオーケストラ Grace Symphony Orchestra

Facebookページ→https://www.facebook.com/groups/204387232993005/

10月25日練習日記

2009年10月29日 | 練習日記

投稿が遅くなりました。

本日は弦の方やエキストラの方も入っての練習となりました。

グレイスシンフォニーとして、初お目見えとなる弦と管楽器のコラボレーション。
自分が演奏する立場ながら、同時に客席でも聴きたい!と思える音創りに仕上がってきています。
特に本日の目玉! 

 合奏中後ろから聞こえてくる重低音!
そう、このブログでもご紹介したTUBAX(B♭)のデビューとなりました。
我がグレイスシンフォニーの誇る音の豊かさはこれらの低音群がそのファウンデーションをガッチリと創り、その上に中音、高音が綺麗に並び、さらに倍音が豊かに響くことで本当の意味での音のピラミッドが出来上がっている。これが我々GSOの誇る他にマネのできない音色なのだと思います。

しかしまあ、普通あり得ないですよね、チューバックスとサリューソホーンが2本(実は写真の足元にあるE♭管のTUBAXを入れると3本)並んで演奏会に出せるなんて。。。
今回の演奏会では使いませんがコントラバスクラリネットやバスサックスもありますし、もちろん弦バスやテューバも我がGSOの誇る低音部を支えています。

これらの低音楽器群の作り出す振動を一度体験すれば、やみつきになること請け合いです。

是非次回演奏会に御越し下さいませ!

by だんちょ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。