あら還? ジョイハウス猪苗代ステンドグラス工房&レンタルコテージ と 中目黒の音楽教室より

猪苗代でステンドグラスを制作する夫と、中目黒でピアノレスナーの妻が、

還暦すぎて つれづれなるままに。。。

会津美里の向羽黒山城跡へ ふれあい茶席で野点

2012-05-27 | 磐梯山・磐梯高原・猪苗代



猪苗代から 五月晴れの猪苗代湖畔をドライブして会津盆地へ
12~16世紀 400年もの間 会津地方を治めた葦名氏の山城跡から磐梯山を見た

 

豪族の山城は文化の中心でもあり ここ<お茶屋場>は 会津茶道発祥の地
ふれあい茶席のイベントを知り 2カ所の席で 野点を楽しんだ
先ずは 茶道社中の方々のお手前を 練りきり和菓子とともに満喫した

 

眼下の穀倉地帯のむこうに 飯豊連峰と磐梯山を眺めて 馬上盃でぐいっと飲む薄茶 
山城の主 葦名家の家紋入り饅頭を 片手でほおばる 野趣に富んだ茶席

ジョイハウス猪苗代は 葦名が伊達に敗れた<磨り上げ原の合戦>の場所にある
勝った伊達側の史跡<三忠碑>は すぐ近所なので 葦名氏は影が薄かった
でも 今日から 葦名氏がとても身近になった気がする
帰り道 夕暮れの空に 夏のような雲が 新鮮だった

 




最新の画像もっと見る