あら還? ジョイハウス猪苗代ステンドグラス工房&レンタルコテージ と 中目黒の音楽教室より

猪苗代でステンドグラスを制作する夫と、中目黒でピアノレスナーの妻が、

還暦すぎて つれづれなるままに。。。

猪苗代から 能登を旅し 復活祭は さくら満開の中目黒

2012-04-08 | 旅行
1日目 磐越道から北陸道を南下 石川県羽咋の千里浜(ちりはま)へ


磐梯山を右に見て 磐越道を新潟へ
北陸道を南下し 小矢部I.C.から羽咋(はくい)の千里浜(ちりはま)へ


千里浜! 本当に千里ありそうに見えた
この砂浜は 気象条件がよければ 車が通行可能なのだそうだ

2日目 能越道~輪島朝市~千枚田~石川県能登島ガラス美術館へ


千枚田! 海のすぐ側まで 崖のような場所を田圃にしている
稲が育つ頃には どんな風景になるのだろうか また来たい

能登島ガラス美術館は イメージ表現するためにガラスの可能性を追求する作品が詰まっている 
ガラスとはいえ 平面の色ガラスで図柄を組み上げていく伝統的なステンドグラスとは大分違う
抽象と具象の違いが 面白い

3日目 能登立山シーサイドライン~庵漁港~五箇山へ


庵漁港では 水揚げ後の網が 一面に置かれていた
漁がある日は 朝取れ浜売り所で とれたてのお魚を買えるが もう遅くて閉まっていた


車が横転したり 街路樹が根こそぎ倒れるほどの暴風に見舞われ目的地へは行かれなかったが 
五箇山の 固くて大きな豆腐を買えて幸運だった

4日目 雪の奥飛騨~中目黒へ
復活祭を桜満開の中目黒で過ごした

目黒川沿い 桜並木を歩く人並み 
絶好の天気に恵まれた今日 日曜日 中目黒は人で埋め尽くされ 言葉もなし

猪苗代は連日30センチの降雪あり 春はまだ遠い


最新の画像もっと見る