goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンワンCIAO! 犬博士「チビプードルブリーダーansony」のブログ!

可愛いお顔にこだわった 小さなプードル専門犬舎! 
きっと素敵な貴方のパートナーが見つかります!

きな子

2010年08月17日 22時05分07秒 | 今日の出来事
話題の映画「きな子」見てきました!

見習いの警察犬と、その子を一人前の警察犬として育てようとする新人訓練士の奮闘ぶり

彼女と、彼女と取り巻く登場人物を通じて、生き物を飼って育てるということの困難さ、辛さ、そして楽しさが、物語を通じて、たっぷりと伝わってくる作品だと思います

6回連続採用試験に不合格となっている見習い警察犬の実話ということです

「夢をあきらめない」とか「挑戦することの大事さ」といったメッセージを伝える作品
で、犬を愛して、警察犬として育て、活躍させている人々の姿や「想い」を、ちゃんと描いた作品のような気がしました

そういえば、平田満さんも出演していました
警察犬の登用試験のたびに、きな子を温かく見守る香川県警の幹部・桜庭の役でした。
作品の中心的な舞台となった番場警察犬訓練所の所長・寺脇康文も、よい「おやじ」の役でした
お二人とも、いい味を出していたのが印象に残ってます

余談ですが…。
見習い警察犬「きな子」は、実はプレッシャーに弱いタイプなのかも・・・・
実践となった新奈の捜索では、警察犬として必要な臭気選別をしたり、障害物を飛び越えたりすることができたわけですから。
肝心の訓練会の当日、いかにも緊張感のない表情のきな子が、とても印象的でした。

とってもよい作品だった-というのが、素直な感想です

是非犬好きの方には見ていただきたい作品ですね





にほんブログ村 犬ブログ 犬 ペットショップへランキング参加中です

にほんブログ村 犬ブログへ
こちらもワンクリックお願いします

しかし暑いですね

2010年08月03日 10時49分53秒 | 今日の出来事
今年の夏ヤバくないですかね

ここのところ朝から温度計が30度を指すような日本の夏


うちから見た今日の空です

 

いいお天気に見えますがすでに外は30度越えてます!! 

おまけに湿気もあって、この気候に合っているのはやはり日本生まれの日本犬くらいでしょうね
外国生まれの犬なんてこの湿気だけでも充分ストレスですよね

多くの犬にとっては寒さよりも暑さの方が致命的ですね

1年中毛皮を身にまとっている犬は人間とは違い足の肉球の間(と腋下)からしか汗が掻けないそうですから・・・・・
汗を掻くことで体に溜まった熱を放射する場所が限られているだけに、犬の場合はその熱放射の大部分をパンティング(急速呼吸)で行っているんです

ハアハアと舌を伸ばしてするパンティングでは普通の呼吸よりも多くの熱交換が行われる反面、実は想像以上に体力を消費しています

ヒトでは体のどこからでも汗が掻けるからちょっと実感がわかないかもしれないですが

特に仔犬では体温調節がまだ成犬のようには上手く働かないので熱に対してはとても弱く、そして高齢で循環器系や腎臓などに障害を持っている犬やボクサー、ブルドッグなどの短吻犬種も鼻面が短いため効果的にパンティングを通して熱交換が出来ないので熱に対しては他の犬以上に要注意

危険なのは気温だけではなく、湿度の高い日などはいくらパンティング呼吸をしても
熱も酸素がうまく交換されないため熱中症に罹ることだってあります

こればかりは人の感覚では測っていられないので無理はしないことですよね

お散歩の際は要注意です

犬が汗を掻けないのでその代わりに体を水で濡らすとか、水際で遊ぶと言うのは実に理に叶っていますね

夏場は水際で遊ぶに限るかも
ですが、肥満の犬では脂肪が水温との断熱の役割をするため少々体を水に濡らしたくらいではあまり効果がないですよ
まずは厚い脂肪を脱ぐことが真夏への準備ですね

河原や山へは毎日遊びにいけないなら、自宅で小さなビニールプールや少し大きめのたらいに水を張って遊ばせるだけでも十分かもしれません
水遊びの際はくれぐれも冷え過ぎには注意ですけど・・・・・・
またエアコンをかけて過ごすのならばただ温度を下げるよりもまず除湿をする方が体には負担が少ないですね  これは犬も人間も一緒です

何とか頑張って早くこの猛暑を乗り切らないと


にほんブログ村 犬ブログへランキング参加中です

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ペットショップへ
こちらもポチっとお願いします

ひどい話です!許せない

2010年07月15日 10時54分42秒 | 今日の出来事
飼っているワンちゃんに水も餌も与えず餓死させた!信じられないです


昨日のニュースでやっていました
飼い犬5匹を餓死させたとして、山形県警米沢署は14日、米沢市万世町片子、会社員内藤義則容疑者(40)を動物愛護法違反(殺傷)の疑いで逮捕した。

内藤容疑者は市内の実家だった空き家で、飼っていたグレートピレニーズ、ボーダーコリー、サルーキとダックスフント2匹に昨年11月頃から餌や水を与えることをやめ、故意に殺した疑い。

 5匹の中には血統書付きもいたが、「世話をするのが嫌になった」と供述している。実家は昨年9月頃から空き家となり、内藤容疑者は近くに引っ越した後、しばらく餌やりに訪れていたという。市に「悪臭がする」と苦情が相次いでいた

本当にひどい話しです
犬達は人間がいなくては生きていけません
飼い主さんを信頼しているのです
本当に辛かったでしょうね
ワンちゃん達のご冥福を心からお祈りしたいと思います
合掌



ブログランキング・にほんブログ村へランキング参加中です

ジロリアン!?

2010年07月06日 09時19分42秒 | 今日の出来事
ラーメン二郎というラーメン屋を知っていますか?

ラーメン二郎は、東京とその近郊にある不思議なカルト的に人気なラーメンの事です

頼み方が少し特殊な方法、非常に行列が長かったり、また二郎ならではのマナーがあるということで躊躇してしまう人も多いみたいですが・・・・・・

二郎ファンの人達の事を「ジロリアン」と言うそうですよ

一部のラーメン好きの人たちには、説明不要のラーメン屋
700円で思い切り食べれる、というだけでは開店から15年以上
ほぼ毎日行列が店の前にできるらしいです

お店によってもかなり差はあるようですが・・・・・・・

昨日は新宿の二郎に行きました

    
見るからに脂ギトギトに見えますよね

    
夜も遅いのにかなり混雑

とても太くコシが強い麺なのに、スープによくなじみます
毎朝手打ちで作られる自家製のようです。
そして、厚さ1センチ程のチャーシューは、その厚さとは裏腹に箸で切れる赤身で、決して脂っこくないです


極めつけはあのスープですかね味噌味なのかしょうゆ味なのかとんこつ味なのか?
即座に判断できないかも
しっかり煮込まれ、その濃さのあまりそのスープは、食べ終わるまで温かさを保ちますね


トッピングのキャベツともやしをゆでた上澄みをスープに入れて、そのスープでチャーシューを煮込んだ汁の上澄みと野菜のゆで汁で麺をゆでているようです。
チャーシューに使わない脂の部分とキャベツを千切りにした残りの芯はスープのダシになっているみたいで、無駄がありませんね
煮込んだ後のチャーシューを漬け込んでおく醤油はスープの隠し味

まさしく麺・スープ・野菜・チャーシューが一体となったラーメンなのでしょうか
数ヶ月に一度は必ず食べたくなる一品です


ブログランキング・にほんブログ村へ
ランキング参加中


早朝にお迎えに!

2010年07月03日 06時09分41秒 | 今日の出来事
今朝は早くからワンちゃんの陸送のお迎えに行きました!

今日もプードルちゃんの男の子が岐阜県から陸送です

昨夜は割と気温も上がらず陸送にはいい陽気でした
岐阜からプードルちゃんの男の子がやって来ました
朝は4時30分ころ連絡があり、西濃運輸の世田谷営業所に到着したようです
眠い目をこすりながら、車をと飛ばしてGO
営業所迄15分程で到着です

じゃじゃーん!!! ワオー 可愛い・・・・





なんて可愛いのでしょうか!なかなか画像ではお伝えしきれないのですが



とってもチビチビでホントにぬいぐるみです
眠いのが一気に吹っ飛んだ感じです
来週、東京都のI様がお引き取りです
この子なら絶対に気に入って頂けると確信しました


こんな子が欲しいと思ったらこちらのHPからお問い合わせください


にほんブログ村 犬ブログ ティーカッププードルへランキング参加中です

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ペットショップへこちらもワンクリックお願いします

今日は山形へGO!

2010年06月14日 23時30分55秒 | 今日の出来事
今日は私用の用事で山形へ行きました!

初めての山形新幹線に興奮です

最近の新幹線はかなり近未来的なデザインになったんですね
なんか凄いカッコいいな



この形になってからは新幹線なんて初めてです
車内もとてもきれいなんですね





おっ発見 何とコンセントあるんだぁ

 


だから充電気にせずに、今携帯でブログ書いてるんです
便利になったんですね

だんだん走るにつれて町並みが田舎っぽくなって来ます
しかもやっぱり東京より緑が多いですね





こんなに緑を見たのも久しぶりです

しかも今日は天気もめちゃくちゃいいです
雨の予報だったのに


ここが米沢牛で有名な米沢ですね
なんか普通の駅だけど…
まぁ牛がいるわけないか


山形新幹線は福島で東北新幹線と別れます
結構山の中を走るんですね
景色が山の中か田んぼが多いです
トンネルも多いです
だから余計に緑を感じるのかもしれませんね




初めての場所だったけど心が洗われたようです 
こういう景色を見ておいしいものを食べてとってもリラックスできた一日でした


ブログランキング・にほんブログ村へ
ランキング参加してます

知ってました?

2010年06月05日 21時30分37秒 | 今日の出来事
あのラジオ体操に第4があったらしい・・・・・(爆)


「ラジオ体操第4」とにかく1回見てほしいです

ラジオ体操が始まると、3人の女性の姿が、中央の女性のみイスに座ったままで運動を開始

あのラジオ体操の音楽に乗せて体操をしていくのですが、なんと体操の途中で女性達は
中国雑技団のようなびっくりのありえない体勢に
3人が驚異の柔軟性で、人間とは思えないポーズを取っていくんです



しかし笑っちゃいますよね
実はこの「ラヂオ体操第4」、アディダス ジャパン(株)が展開する
リーボック ジャパンのスポーツウェア「TAIKAN(R)」のプロモーション動画だそうで
もちろん本家の「NHK ラジオ体操」とは無関係のモノ

あらゆるパフォーマンスの飛躍的向上を促すスポーツウェアである同品の“究極のカタチ”として表現されたのが、この動画だったらしいです

でも普通の人はこんなの絶対に無理ですよね(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へランキング参加中


通販ランキング ミルカウ

最近思い切り笑いましたか?

2010年05月02日 22時55分08秒 | 今日の出来事
めっちゃ面白いですとにかくまあ見て!!



空耳でこんな笑ったの初めてだあ
お腹抱えて笑いましたぁ
この空耳はヤバいっす
日本語にしか聞こえない



これもすごい 男の人の声がつぼにはまったらしい
かなりシリアスな場面と思うのですが・・・・・


笑うって健康にもいいらしいですよ すごく笑えましたでしょ


ブログランキング・にほんブログ村へ
面白かったらワンクリックお願いします

ハモネプに感動!

2010年04月16日 00時56分52秒 | 今日の出来事

久しぶりに心に響いた感動の歌声でした


 今日火曜日に放映していたハモネプを録画していたので見ました

 
 優勝は、セントメリーズインターナショナルスクールの
 センメ (多国籍高校生)


 センメ は学校の合唱部のメンバーで結成された
 4人のグループ
 さすが合唱部
 とてもキレイな歌声を披露していましたよ

 一度準決勝で敗れてしまったセンメなんですが

ハモネプ の審査員特別枠で敗者復活して見事
 優勝した

 決勝での歌は
 卒業式に歌う予定だという歌を披露
 メンバーはみんな3年生で、卒業したらそれぞれの道を進むからと
 気持ちを込めて歌ったその声が
 ハモネプ の審査員長の研ナオコを初めて感動で
 涙を誘ったという スゴいです

   私も思わず感動しました
  
 「魂で歌ってくれてたのが心に響いた…」と言葉にならない声で
   研ナオコが語っていました

 本当に感動する素晴らしい歌声ですよ


ブログランキング・にほんブログ村へ感動したらワンクリックお願いします

はなまつり!

2010年04月08日 19時28分21秒 | 今日の出来事
花祭りってご存知でした?

花祭りとは、お釈迦様の誕生をお祝いするもので、お寺が中心となって開かれます

灌仏会(かんぶつえ)とも言われ、誕生日である旧暦4月8日前後に各地で開催されます


花祭りには、花で飾った花御堂(はなみどう)という小さなお堂が作られ

お堂の中心には右手を上に、左手を下にした誕生仏という仏像が安置されます。

お参りする時に、柄杓(ひしゃく)で誕生仏の頭へ甘茶をかけてお祝いします。

   



お釈迦様が誕生したとき、天から甘い露が降り注いで身体を清め

するとお釈迦様はすぐに立ち上がり、7歩進んで右手で天を指し左手で大地を指し、

「天上天下唯我独尊」

(てんじょうてんげゆいがどくそん)」と言ったそうです。

これは、「この世に自分より尊いものはない 人間ひとりひとりが一つしかない命をいただ

いている尊い存在」ということを意味するそうです

このときの立ち姿が後に誕生仏といわれるようになったらしいです

何か難しいようなお話ですが、へえーって感じですよね


ブログランキング・にほんブログ村へ
ランキング参加中です