ワンワンCIAO! 犬博士「チビプードルブリーダーansony」のブログ!

可愛いお顔にこだわった 小さなプードル専門犬舎! 
きっと素敵な貴方のパートナーが見つかります!

しかし暑いですね

2010年08月03日 10時49分53秒 | 今日の出来事
今年の夏ヤバくないですかね

ここのところ朝から温度計が30度を指すような日本の夏


うちから見た今日の空です

 

いいお天気に見えますがすでに外は30度越えてます!! 

おまけに湿気もあって、この気候に合っているのはやはり日本生まれの日本犬くらいでしょうね
外国生まれの犬なんてこの湿気だけでも充分ストレスですよね

多くの犬にとっては寒さよりも暑さの方が致命的ですね

1年中毛皮を身にまとっている犬は人間とは違い足の肉球の間(と腋下)からしか汗が掻けないそうですから・・・・・
汗を掻くことで体に溜まった熱を放射する場所が限られているだけに、犬の場合はその熱放射の大部分をパンティング(急速呼吸)で行っているんです

ハアハアと舌を伸ばしてするパンティングでは普通の呼吸よりも多くの熱交換が行われる反面、実は想像以上に体力を消費しています

ヒトでは体のどこからでも汗が掻けるからちょっと実感がわかないかもしれないですが

特に仔犬では体温調節がまだ成犬のようには上手く働かないので熱に対してはとても弱く、そして高齢で循環器系や腎臓などに障害を持っている犬やボクサー、ブルドッグなどの短吻犬種も鼻面が短いため効果的にパンティングを通して熱交換が出来ないので熱に対しては他の犬以上に要注意

危険なのは気温だけではなく、湿度の高い日などはいくらパンティング呼吸をしても
熱も酸素がうまく交換されないため熱中症に罹ることだってあります

こればかりは人の感覚では測っていられないので無理はしないことですよね

お散歩の際は要注意です

犬が汗を掻けないのでその代わりに体を水で濡らすとか、水際で遊ぶと言うのは実に理に叶っていますね

夏場は水際で遊ぶに限るかも
ですが、肥満の犬では脂肪が水温との断熱の役割をするため少々体を水に濡らしたくらいではあまり効果がないですよ
まずは厚い脂肪を脱ぐことが真夏への準備ですね

河原や山へは毎日遊びにいけないなら、自宅で小さなビニールプールや少し大きめのたらいに水を張って遊ばせるだけでも十分かもしれません
水遊びの際はくれぐれも冷え過ぎには注意ですけど・・・・・・
またエアコンをかけて過ごすのならばただ温度を下げるよりもまず除湿をする方が体には負担が少ないですね  これは犬も人間も一緒です

何とか頑張って早くこの猛暑を乗り切らないと


にほんブログ村 犬ブログへランキング参加中です

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ペットショップへ
こちらもポチっとお願いします


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (lacus-clyne)
2010-08-05 23:50:21
はじめまして

ほんと 毎日 暑いですね

うちもエアコンは除湿にしています
返信する

コメントを投稿