**「カナリア体質の様です。」ブログから何度かに分けて紹介します。**
[ブログ説明欄より] 被曝した様です、
今までにない症状が続いているので日記をつけていきます。
東京都世田谷区世田谷住みです。
世田谷の水道水0.22μSv検出
「まずい、なんか手のしびれが大きくなってきた」
【世田谷区在住 被曝日記】(No4)
コメント頂いたので、北海道牛乳検証してみました
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_of_setagaya/12359176.html より(引用開始)
2014/5/9(金) 午前 0:00
アドバイスを頂いた通り、若干ですが、北海道牛乳も汚染されていました。-_-;
北海道牛乳は0.07マイクロシーベルト検出しました。
小樽、札幌ともアウトでした。
しかしながら、東京都世田谷区の水道水よりは汚染度が低いようです。
東京都世田谷区の水道水が、牛乳と同様の測り方で、0.22マイクロシーベルト検出、(日により検出しない日もある。)
いちごを食べて以来、より放射能物質に敏感になり、喉の腫れの様な違和感がずっと続いています。
もしかすると北海道牛乳に原因があったのかもしれません。
明日からは、北海道牛乳(小樽、札幌製造)も一切飲むのを止めたいと思います。
(引用終了)
一度被曝の強い症状が出ると、より放射能に敏感に体が反応
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_of_setagaya/12364269.html より
2014/5/10
いちごを食べる前は、週に1度は、
はま寿司に行きお寿司を食べていてもなんの症状も出ていませんでしたが、
5/8、食べに行ったら喉が軽く腫れました。
一度被曝の強い症状が出ると、より放射能物質に敏感に体が反応する様です。
肘が痛い 両肘から先のしびれが大きくなってきた
まずい、なんか手のしびれが大きくなってきた。
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_of_setagaya/12376540.html より
2014/5/13
両肘から先のしびれ(1)から、肘が痛い感じで、両肘から先のしびれが(4)になった。
北海道産白米が悪いのか? ファンケル発芽米を食べていないのが悪いのか?
<現在の症状>
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_of_setagaya/12379712.html より
2014/5/14(水) 午前 11:12
※現在の症状
肘から先のしびれ感強度
弱い 強い
◯
なし----1-----2-----3-----4-----5
(症状4位上ではオートバイに乗れる状態ではない。)
足のしびれ感強度
弱い 強い
◯
なし----1-----2-----3-----4-----5
体全体の針で刺されるようなチクチク感強度
弱い 強い
◯
なし----1-----2-----3-----4-----5
喉(口の奥)の腫れの様な違和感強度
弱い 強い
◯
なし----1-----2-----3-----4-----5
IP-6 一ヶ月以上立ってやっと来ました。
早速、一錠、空腹なので飲みました。
<IP-6を飲んだ後 現在の症状>
IP-6 飲んだら 血行が良くなった気がする
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_of_setagaya/12379764.html より
2014/5/14(水) 午前 11:39
IP-6 即効性が有る。
IP-6 飲んだら 血行が良くなった気がする。
それに伴い、症状が若干強く感じる。
※現在の症状
肘から先のしびれ感強度
弱い 強い
◯
なし----1-----2-----3-----4-----5
(症状4位上ではオートバイに乗れる状態ではない。)
足のしびれ感強度
弱い 強い
◯
なし----1-----2-----3-----4-----5
体全体の針で刺されるようなチクチク感強度
弱い 強い
◯
なし----1-----2-----3-----4-----5
喉(口の奥)の腫れの様な違和感強度
弱い 強い
◯
なし----1-----2-----3-----4-----5
--------------------
IP-6 について 2014/4/11のブログで
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_of_setagaya/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=13 より
2014/4/11
購入予定です。 しかしながら国内では売っていなく、海外発送で日にちがかかります。
全てと言っていいほと IP-6 は海外からの発送です。
Swanson Ultra IP-6 Inositol Hexaphosphate
■納期: ご入金確認後(後払いの場合はご注文確認後)約7-10日。 ■内容量: 240カプセル ■原産国: アメリカ合衆国 ■主成分(1カプセルあたり): カルシウム(IP-6より抽出) 67.6mg、マグネシウム(IP-6より抽出) 2.6mg、IP-6(イノシトール6リン酸) 500mg、イノシトール(IP-6より抽出)135.2mg ■その他の成分: ステアリン酸マグネシウムとシリカ(またはそのうちの一つ以上を含有の可能性あり。ゼラチン、米粉、セルロース微結晶(食物繊維)。 ■服用の目安:1日2~3回、1回1カプセルを目安に、空腹時にお水と一緒にお召し上がりください。 ■重量: 約215g ■注意: (商品到着時に)封が開いている場合は、ご使用にならないでください。湿度の低い冷暗所に保存してください。小児の手の届かない所に保管して下さい。 ■製造元: スワンソン社
”血管が痛い” 体全体が針で刺す様なチクチク感。
バイク、自転車に乗れそうもない
【世田谷区在住 被曝日記】(No3)
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/6f1408098fdbf487a4a106bcc4f48583
2014-05-18
久しぶりに湯船に入ったら喉と肺が少し傷みました
【世田谷区在住 被曝日記】(No2)
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/9fbf7ee5932b707a6aed4833fc4ed972
2014-05-16
「今朝摘みいちご」食べて直ぐ、喉が腫れて、手足がピリピリ。症状治らない
【世田谷区在住 被曝日記】
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/37958eb336826ca27305fd595dce4a73
2014-05-15
===ここから『痺れ』『痒み』『痛み』に関する情報===
【ぬまゆのブログ】
朝、起きてみたら、「右手が、しびれ」ていました。 (2012/1/12)
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/51326936a59d8fe3af00e34e00fe54fe より
そして、 右手に、「 ビリビリ 」 というか 「 チクチク 」 という ひどい 【 しびれ 】 を、感じました。
初めは、 眠っている間に、右手を 圧迫していたのではないか ・・・ と思い、
10 分ほど、様子をみていましたが、 違ったようでした。
不思議なことに、 「 小指 」 と、 「 手の甲 」 は、しびれていないのです。
「 手のひらから 指先 」 に かけて、 痛いほど、しびれています。
2014/04/28
生活必需品の「紙」も危ないのか? (神州の泉)
生活必需品の「紙」も危ないのか?
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2014/04/post-52c9.html より(引用開始)
2014年4月26日 神州の泉
昨日、ある方からのメールにこんなことが書かれていた。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
最近、指先が痺れたような感覚があり、歳のせいだろうと思っておりましたら、阿修羅の中に古書を扱っていた方が放射能の影響と思しき痺れで古書業を廃業したとの投稿があり、思い当たるところがあって震え上がっております。
思えば、ここ二年でおよそ60冊の古書を購入して読んでおり、便利な世の中になったものだと喜んでいたのですから、おめでたい限りです。目の不調も同じ原因かもしれません。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
そこで阿修羅掲示板の例の記事を読んでみた。題名は「元古本販売者『古書、強烈に汚染されてる可能性が高い』本を触ることでの痛みに耐え切れず、古書売買は廃業」である。この元記事は2014年4月23日に書かれたものだ。
↓(阿修羅掲示板)
http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/616.html
↓(元記事)
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/754169c8a6e3039326902644d9ba76c6
内容をかいつまんで言うと、(元)古本の販売業者が本をさわることで痛みが出て、それが耐えきれずに古書売買をやめた経緯や、『紙』に関する放射能汚染情報など。また、それに関連する過去記事として、2011年や2012年における、海外在住の方々などの体験談が紹介されている。
(引用終了)
元古本販売者「古書、強烈に汚染されてる可能性が高い」
本を触ることでの痛みに耐え切れず、古書売買は廃業
汚染で古本売買をやめました。
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/754169c8a6e3039326902644d9ba76c6 より
2014-04-23
海外在住
日本の”中古の絵本” 『両手に痒み、目が痛く、子供も目をしきりにこする』
2012-10-30 11:34:59
私も思い当たる節があります。
海外で暮らしておりますが、先日近所のお友達が
「日本に帰った時にネットで中古の絵本を買ったらダブっていたから、あげる」と、3冊本をくれたのです。
そして、夜その絵本を開きました。
1冊は何も問題なく読めました。
ところがもう2冊(同じシリーズなので、同じ場所からきたと思われる・・)を読むと、両手が痒くなり、目がシパシパして痛くなる。。。子供も目をしきりにこすります。
これが2日目、3日目の夜も同じなのです。
それ以来、その絵本を開くのが怖くなって、しまってしまいました。
ですから、本の汚染は確実にあると思います。
あと、こちらでも目の下にものすごいクマのある日本人の子供をたまにみかけます。
話をすると、決まって日本からお米を持ち込んで食べていたり、一時帰国の際には大量の日本食を買い込んでいるお宅が多いのです。
きっと、産地気にせず関東のものも多いのだろうと思います。
どこにいても、内部被ばくには十分気をつけなくてはなりません。