(平井憲夫)
原発の検査をする人「レントゲン撮れ」
機械が入らないからレントゲンが撮れない
どうするか
原発で使用の配管サイズは決まってるから
前もって溶接したテストピースをいっぱい作ってある。
それをレントゲンに撮り「はい、あそこを撮りましたよ」
と言って提出するんです。
宇宙飛行士「秋山豊寛」さん
(政府から、避難指示が発表される前)
友達からは、こんな話を聞いた。
・関西空港からの外国行きの便が外国人でいっぱいになっている
・福島空港から一日、数便という形でものすごい人たちが移動している
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/92134…
2011.3.16 羽田→那覇JAL 14時以降が、急に満席に。
それから怒濤のように西への便が埋まった
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/25f79…
福岡便の8~9割方は、母親とその子供
と通常の搭乗では有り得ない客層でした。
然るべきところには情報が流れたのでしょうかね?
チェルノブイリで科学者が体験したこと
危険ゾーンのなかでは植物が枯れ、
動物が死に命あるものすべてが影響を受けた。
放射能は動物の脳にも影響を与え、
通常は人に寄りつかないキツネが近づいてきたり
気が狂った犬が人を攻撃したりした。
blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/736eb…
2011年11月1日
九州電力玄海原発1号機(75年運転開始)の老朽化を巡る問題
圧力容器について、炉心からの中性子を浴びることで
材質がどの程度もろくなったかを示す「脆性遷移温度」が
「98度」と国内最高を記録し未知の領域に入った
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/d2091…
(2011/9 虔十の会)より
【東京都八王子市】高尾山を計測
清滝駅ケーブル:0.23μSv/h
虔十ガイドでよく訪れる琵琶滝上のモミの巨木のベンチ:0.25μSv/h
6号路から山頂へ上る飛び石の沢筋:0.27μSv/h
◎特に落葉が多いところ、落葉がたまっている水場は危険
"@asoArchitect 2011-12-30
岡田克也 議員・・・生放送のラジオ番組に出演。
リスナーからの質問「福島の子供を、なぜ避難させないのですか?」
岡田議員「お金が掛かるから...」
噂では聴いて いたけど、リアルに聴くことになるとは"
2013-11-24
首都圏最悪の汚染地帯は埼玉だった!!千葉より凄い
「熊谷」にストロンチウムが大量に来てる
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/4fa2e…
2012年春先 『 埼玉県に住む同僚が葬式が多くて出費がかさむ 』
埼玉県下のある市で、難病申請が急増!!
2011年12月30日
漂流がれき日米協議へ 300万トン、費用や汚染懸念
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/fae62…
九月、日本から約三千百キロ離れた北太平洋の米ミッドウェー諸島付近で
「福島」との表示がある小型船や家電製品が大量に浮いているのが
ロシア船によって見つかった
ACRO 北は岩手県一関市、南は東京の北の郊外に位置する千葉県柏市の住宅も相当に汚染されている。両市は原発から約200 km離れているが、汚染されたホコリは1キログラム当たりほぼ6,000ベクレルである。
広瀬隆 アトミック・ソルジャーたちは核実験場に狩り集められ、核実験でボンと火の玉があがる場面に立ち合ったあと、みんな自分の故郷へ帰ったのです。ある日、ある人は白血病に襲われました、2年後か3年後に。ある人は10年後に甲状腺障害で倒れ、ある人は30年後に両脚を切断したのです。
ドイツは医療は原則無料ですが、日本人が大挙してきて要求したら
医療費を圧迫しますから、拒否されるようになるでしょう
それより空港で
体から高いレベルの放射性の塵を出している日本人が多いので
いつ出入り禁止になるかと 専門医の手記より
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/53594…
2012-04-20
千葉在住 19歳
9月頃、虫さされのような赤い発疹が両腕に。
10月頃、ものすごい倦怠感に襲われるように。
月経不順等、学校に行くのもやっとの状態。
橋本病の診断。
身の回りでも、原因不明の下痢、風邪を引きやすくなる等
明らかに異常なことが起き始めてる。
ある大学病院の食堂で、最高35μSvが測定された
この病院では
CT、PETなどの検査や放射線治療が行われ
患者の大小便も、"低レベル放射性廃棄物"として徹底的に管理
分かった問題は、通りがかりの人(患者)の体から放射線が出ていた
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/79354…
2013-04-03
ガン検診の《PET》非常に医療被曝が高いです。
CT、MRIどころではなく、静脈に放射能物質を流して検査するのですから。
2012-04-20
カナダ在住
2011年3月11日は静岡県東部
カナダに帰国中の彼から再三、西に逃げるようにと。
話合いして彼は10年以上働いた日本での仕事を辞め
私はワーキングホリデーのビザでカナダへ。
再就職のあてもなく不安あったが
彼「お金より命と健康が大事だ!」と