今日、9時前に着き、ササゴイが飛来したのは、10時15分、それから小さい魚3匹、しばらくして少し大きい白い魚、でしたが、ただ砂浜で撮っていたことです、初めてこんな場所で、魚を取ってました。今日は、オイカワは、小さいのが、一度取ったようです。
ササゴイ
今日、9時前に着き、ササゴイが飛来したのは、10時15分、それから小さい魚3匹、しばらくして少し大きい白い魚、でしたが、ただ砂浜で撮っていたことです、初めてこんな場所で、魚を取ってました。今日は、オイカワは、小さいのが、一度取ったようです。
ササゴイ
今日は、アオバズクの雛が、巣立ちしたと連絡があり、見に行った雛3羽と親1羽確認しました、暗くて、なかなか、いいのが撮れません、10時には、撤収してギンムクの場所に、移動しましたが14時まで粘りましたが、朝から一度も確認でき来てません。抜けたかなあ
アオバズク親
アオバズク3羽
アオバズク雛2羽
やつとノゲイトウの花が咲き始めました、10月ごろには、ヒマワリとノビタキの絡みが、楽しみです、これから庭にも、沢山の花が咲くでしょね。毎日が、暑いですが、野鳥も出が悪いようです。助かります。
去年ノゲイトウです。
チョウサンコウは、もう巣立ちしたようですが、次の移動まで時間があったので、寄って見た、近場で撮れて満足です。
チョウサンコウ
9日の朝から、西方面に移動、まずヨシゴイ狙い駄目でした、オオヨシキリが撮れました、現地で聞いた話で、サンコウチョウの巣立ちが終わりましたが、まだ居るかもしれないと聞き、そちらへ行つてサンコウチョウ撮れましたその後、10時頃から岡山へ横山さん着は14時でした、撮る場所もなく駐車場満車あららら、待っていたら何とか駐車できた、15時頃から撮り始めました、あくる朝は、曇天でまあまあですが、朝5時には、満車、撮る場所もなしの状態でした。