JR7KGE アマチュア無線

JR7KGE アマチュア無線

未交信 (オール)

2012-11-03 16:07:02 | 未交信 ・データ通信
オール=バンド、モード        更新 2013/01/21

  Wkd 一年経過後の未Cfmは未交信扱い有り 

市、郡、区  無し (Wkd 済)

 町  4 3  2
41005A 佐賀県西松浦郡有田町 2013/01/21
43008K 熊本県球磨郡湯前町 2012/12/01 
45002D 宮崎県児湯郡木城町 
45006A 宮崎県東諸県郡綾町


 村   1
47001H 沖縄県国頭郡国頭村 2013/01/20 VY Tnx=JS6SVV/6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未交信 (7MHz)

2012-11-02 17:06:00 | 未交信 ・データ通信
7MHzでの未交信地   更新 2013/01/21
 Wkd 一年経過後の未Cfmは未交信扱い有り  

 市  4
4036 福岡県糸島市
4507 宮崎県串間市
4604 鹿児島県枕崎市
4614 鹿児島県西之表市

 郡  2 1 
41005 佐賀県西松浦郡  2013/01/21
46006 鹿児島県鹿児島郡

 区  4 3
430101 熊本市中央区
430102 熊本市東区 2012/11/10
430103 熊本市西区
430104 熊本市南区

町  15 14  13     
32004C 島根県邑智郡川本町
40004A 福岡県遠賀郡芦屋町
40004C 福岡県遠賀郡遠賀町
40005B 福岡県糟屋郡粕屋町
41005A 佐賀県西松浦郡有田町  2013/01/21 
41008A 佐賀県三養基郡上峯町
43008K 熊本県球磨郡湯前町  2012/12/01
43009H 熊本県下益城郡美里町
43010B 熊本県玉名郡玉東町
45002D 宮崎県児湯郡木城町
45004A 宮崎県西諸県郡高原町
45006A 宮崎県東諸県郡綾町
46005B 鹿児島県大島郡与論町   
46008G 鹿児島県肝属郡東串良町  
47001E 沖縄県国頭郡金武町


村    9 8
39002E 高知県安芸郡北川村
43002K 熊本県阿蘇郡西原村   2012/11/07
46005M 鹿児島県大島郡大和村
46006B 鹿児島県鹿児島郡三島村
46006D 鹿児島県鹿児島郡十島村
47001B 沖縄県国頭郡大宜味村
47001C 沖縄県国頭郡恩納村
47001H 沖縄県国頭郡国頭村  2013/01/20
47003C 沖縄県中頭郡北中城村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災から一年

2012-03-11 09:10:53 | 未交信 ・データ通信
今日で東日本大震災から、もう一年?、まだ一年?
いろいろ思いはありますが!

東京湾での地震も予想されてますが、災害の無い様に望みます。
最近、災害は忘れないうちに、やって来るような?。

去年の今日と違い、天気は良さそう移動します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未交信 (オール)

2011-10-06 18:39:48 | 未交信 ・データ通信
オール=バンド、モード        更新 2011/10/22

  Wkd 一年経過後の未Cfmは未交信扱い有り 

市、郡、区  無し (Wkd/Cfm済)

 町  4
39004E 高知県高岡郡中土佐町
41005A 佐賀県西松浦郡有田町
43008K 熊本県球磨郡湯前町 
45002D 宮崎県児湯郡木城町 
45006A 宮崎県東諸県郡綾町


 村  1
47001H 沖縄県国頭郡国頭村 
47004E 沖縄県宮古郡多良間村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未交信 (7MHz)

2011-10-05 17:49:31 | 未交信 ・データ通信
7MHzでの未交信地   更新 2011/11/25
 Wkd 一年経過後の未Cfmは未交信扱い有り  

 市  5
3012 石川県野々市市
2040 愛知県長久手市
4036 福岡県糸島市
4406 大分県臼杵市
4507 宮崎県串間市
4604 鹿児島県枕崎市
4614 鹿児島県西之表市

 郡  2 
41005 佐賀県西松浦郡
46006 鹿児島県鹿児島郡

 区 無し

町  16        
32004C 島根県邑智郡川本町
35010K 広島県豊田郡大崎上島町
39004E 高知県高岡郡中土佐町
40004A 福岡県遠賀郡芦屋町
40004C 福岡県遠賀郡遠賀町
40005B 福岡県糟屋郡粕屋町
41003D 佐賀県杵島郡江北町
41003G 佐賀県杵島郡白石町
41005A 佐賀県西松浦郡有田町
41008A 佐賀県三養基郡上峯町
43008K 熊本県球磨郡湯前町
43009H 熊本県下益城郡美里町
43010B 熊本県玉名郡玉東町
45002D 宮崎県児湯郡木城町
45004A 宮崎県西諸県郡高原町
45006A 宮崎県東諸県郡綾町
46005B 鹿児島県大島郡与論町  
46005K 鹿児島県大島郡龍郷町 
46008G 鹿児島県肝属郡東串良町 
46009A 鹿児島県熊毛郡南種子町 
47001E 沖縄県国頭郡金武町


村    9
39002E 高知県安芸郡北川村
43002K 熊本県阿蘇郡西原村
46005M 鹿児島県大島郡大和村
46006B 鹿児島県鹿児島郡三島村
46006D 鹿児島県鹿児島郡十島村
47001B 沖縄県国頭郡大宜味村
47001C 沖縄県国頭郡恩納村
47001H 沖縄県国頭郡国頭村
47003C 沖縄県中頭郡北中城村
47004E 沖縄県宮古郡多良間村

                10/12/11..9/15..4/15
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練

2011-09-04 17:32:24 | 未交信 ・データ通信
山形県・寒河江市合同総合防災訓練に参加

JARL山形県支部は、多くの訓練項目がある中で情報収集、伝達訓練

始めての参加で、あまり要領を得てませんでしたが
433.50MHzで訓練を3回前置きし情報を伝達 ・・・・・

他の団体の皆さんも本番さながら、迫力のある訓練そのものでした。

          

各局さんお世話になりました
  最近、災害は忘れないうちにやって来るそうですが
      災害が無い事を望みます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災の日&31日の移動

2011-09-01 18:45:01 | 未交信 ・データ通信
今日 9月1日は防災の日です

想定外の災害が起きる
事を想定しないと、いけない今日この頃ですが!



31日 JAIAアワード最終日 

天童市 JCC#0510  RS#05-15
 7MHz=cw
 CQ直後からノイズが大きく呼んで下るのは分かるがCall 取れず失礼しました

村山市 JCC#0508  RS#05-07
 7MHz=cw
 いつもは沢山の車が有るんですが、今日は意外と少ないFB QSO Tnx

JA3CWLさんとのQSOでログ上、100,000回交信出来ました
今まで交信下さいました各局様に、感謝申し上げますと共に
どうかこれからも、宜しくお願い申し上げます。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無線運用の自粛は妥当

2011-03-23 19:21:03 | 未交信 ・データ通信
このたびの 1、7エリアでの大震災で安否不明、それに近親者を亡くされ又不自由な生活をおくられてる
多くの被災者の気持ちを思うと、今私は無線どころでありません。

生活物資、電力不足等の地域が多くある中
各種アワードの中断、自粛、停止、各種コンテストの中止等を決断下さいました
クラブや団体の方々に感謝致します。

(アワード、コンテスト愛好家の皆さんにおかれましては残念な事と思いますが、
    是非、エネルギーを蓄えられまして今後、ご活躍下さいます様希望します)

一日も早い復旧復興をお祈り申し上げますと共に、被災地の無線家の皆さんの元気な声をお聞き出来、交信出来る日が早ければ自粛や中止も早く終了するのでは?と思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原子力発電はもうイヤ

2011-03-18 18:29:01 | 未交信 ・データ通信
日本は2度も原爆の被害地
もうこの辺で原発はやめ、特に東電さんは
コストは高くても他の発電に変更して頂きたいと思う
3度目の被害地には、絶対遭ってはいけない
(非難しなければならない事態も被害の一つでは)

原発で恩恵を受ける人、原発で迷惑を受ける人


避難所や隣接県、山形県市町村に非難して来られた
皆さん一日も早く元気になって下さいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JH7BYCさんから

2011-03-17 06:00:43 | 未交信 ・データ通信
JH7BYCさんから当ブログにコメントで頂きました

大丈夫だよ (JH7BYC)
2011-03-16 15:53:55
HFの運用も良いが何が必要か
現場と災害対策本部の連絡手段
電話はダメ
防災無線はダメ
名取市市役所AMCでは
いち早く庁舎屋上のレピーター動作確認
庁舎3F現地対策本部にmobil機をマグネットANTで設置
捜索部隊にハンディーを持たせ通信
警察消防への手配に使用中
ここローカルは432.86にて連絡運用
レピーター通信は生々しい会話ですよ
あれが非常通信ですよ
一切の通信手段を持たないものにとって最後の通信手段です
今後避難所間の通信はまだ有線無線電話が不通のところで役に立つでしょう
サーポーターが隣で運用するのではなく捜索隊の一人がトランシーバーを持って動いている
タイムリーな指揮伝達が可能だった
他の自治体ではやっていません
今みんなガソリンがなくそこまで行けないのが現状です
今回は中古レピーターですが役に立っています
市役所庁舎は電源車が停電バックアップで来ていました
電源が確保できそれもラッキーでした
これからが大変ですよ
東道路から向こうは壊滅です
また
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする