ちょっと前まで、朝は寒く、昼間は暑くて空調の設定が難しいなんて言ってましたが、最近は汗ばむ日が続いています
真夏の猛暑
に比べたら全然マシですが、人口密度の高い密室である電車は冷房なしではキツイ暑さです。
先日、夕方のラッシュに備えて車庫から出庫する電車を担当しましたが、日中冷房を切ったまま日に当たっていたので車内は暖房が入っているような暑さでした
即冷房を入れましたが、なかなか涼しくならず「金魚鉢」とも称される乗務員室で汗をかきながら仕事しました
交代するときには客室はだいぶ涼しくなっていましたが、申し訳ない限りです。
先輩から乗務員室は効かないと聞いてましたが、こんなにも客室と差があるとは思いませんでした
この時期は窓を開けると意外と涼しいので、暑いと思ったら開けて調整してください
一ヶ月前は満開だった桜
がいまはすっかり葉桜になり、鮮やかな青々とした新緑がとても綺麗です。
さて、世間のみなさまはゴールデンウィーク真っ只中で、日中は家族連れのお客さまがとても多くなりました。
各駅で小さな鉄道好きの子どもたちが手を振ってくれます
仕事のストレスも子どもたちの笑顔を見れば吹き飛びます
さて、そんなゴールデンウィークの空調の話です。
意外と、この時季の空調の設定って難しいんです
朝はちょっと肌寒くても、日中
は日差しが当たると車内は熱いこともしばしば
早朝は暖房を入れて、日中は冷房や送風を入れるんですが、ちよっと油断すると今度は寒くなってしまいます
なので、こまめに車内に入って調整するように心がけています。
私も乗務員になって知ったのですが、乗務員室の気温は客室と全然違うんです
なので、乗務員室が暑いからと言って、客室も暑いとは限らないんです
それは、人口密度の違いや空調設備の問題など原因はひとつではないんですが。
なので、この時季の空調は難しいんです
みなさまに快適にご利用いただけるように努力しておりますが、この時季はどうしても空調に関するご意見が多くなります。
少しでも事情が分かっていただけると幸いです

さて、世間のみなさまはゴールデンウィーク真っ只中で、日中は家族連れのお客さまがとても多くなりました。
各駅で小さな鉄道好きの子どもたちが手を振ってくれます

仕事のストレスも子どもたちの笑顔を見れば吹き飛びます

さて、そんなゴールデンウィークの空調の話です。
意外と、この時季の空調の設定って難しいんです

朝はちょっと肌寒くても、日中


早朝は暖房を入れて、日中は冷房や送風を入れるんですが、ちよっと油断すると今度は寒くなってしまいます

なので、こまめに車内に入って調整するように心がけています。
私も乗務員になって知ったのですが、乗務員室の気温は客室と全然違うんです

なので、乗務員室が暑いからと言って、客室も暑いとは限らないんです

それは、人口密度の違いや空調設備の問題など原因はひとつではないんですが。
なので、この時季の空調は難しいんです

みなさまに快適にご利用いただけるように努力しておりますが、この時季はどうしても空調に関するご意見が多くなります。
少しでも事情が分かっていただけると幸いです
