九州急行の館2

yahooブログから戻ってきました。

湯来温泉 湯の山温泉館

2022-12-18 21:39:05 | 日記
昼からは湯来温泉へ

五日市側から上がったのですが、魚切ダムのあたりから雪国に、

気温はー3℃道路の凍結はなし。

湯の山温泉館へ

いつもより人は多かったです。
ゆっくり暖まり、
途中で外のうたせ泉浴びます。冷泉ですが真冬だとほのかに暖かく感じられて丁度良い感じ。


帰りにすたみな太郎に寄り、
12月の値上げ後初めてのディナー。
120分3278円
半年前は90分で2700円位
1年前は90分で2310円だったから去年より約千円の値上げだなあ。

肉質はちょっとだけ上がって、
寿司も少しだけ質や品数も増えてました。
デザート


昨日の博物館のうなぎ展を思い出して、長い豚バラ肉を焼いて
甘い焼き肉タレを付けて焼くを
数回して蒲焼き風にして食べて見ました。固いけど美味しい。






犬の散歩

2022-12-18 13:00:48 | 日記
今朝は寒かった。
庭の水は凍ってたのですが、


犬は元気に散歩。
解体中の小学校の校舎ですが、
手前のは完全に解体って感じですが、向こうの校舎は壁の塗装をわざわざ削ってるし、
構体は残してる感じでひょっとしたら切串の校舎みたいに改造して何かになるんだろうかな?

寒くても、もっと先へと元気な犬。
ちょっとして用事で第二音戸大橋へ、

向こうの広島市内はどうも雪雲掛かってるよう。






北九州漫画ミュージアムといのちの旅博物館

2022-12-18 07:34:39 | 日記
昨日は18切符で北九州市へ
久しぶりに115系の電車に乗りました。モハ114ー3514と書いてます。

小倉駅

すぐそばの北九州漫画ミュージアムへ企画展やってました。
写真を撮ってよい場所が数ヵ所あって以下はそこの写真です。

北九州出身のわたせせいぞう氏の絵

松本零士氏の宇宙海賊キャプテンハーロック

企画展台湾の貸本屋展

小倉駅に戻ってスペースワールド駅へ移動して


いのちの旅博物館へ
うなぎ研究の講演会やってたので拝聴して、今はニホンウナギの産卵地って特定できたんですね。聞いて良かった。



ウナギ展の展示。閉館が17時で
時間が押してたので一般展示は
見れなかったのが残念。
帰りに近くのスシローで夕食食べて

帰ります。
スマホ見ると順調に帰る事が出来そう。



実際は小倉駅到着時に既に下関行きの電車は出てて
(今見直したらそのまま電車に乗って門司駅乗り換えですね)1本後の電車で小月駅で次の電車待って
(20分)

次に徳山駅で次の電車待って
(40分)


ピアノがありました。
最後に広島駅へ。到着時に向こうのホームに広行きの電車が見えてたのですが接続してなくて
すぐ出てしまい、
次の電車は坂行き。結局40分待って最終便の広行きに乗って帰りました。