![2013logo 2013logo](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/14/6188f47fe91c2382db8bb9750d377945.jpg)
旧年中はさまざまなところでお世話になりました。アラフォー街道真っ只中でありながら、不惑とはどこへやら、惑って惑って60分、24時間、1週間……という感じで今後も人生は流れていくと思いますが、法とルールとマナーは犯さぬよう気をつけて参りますので、本年2013年もなにとぞよろしくお願いいたします。
◇◇◇
■ 『紅白』雑感
大晦日、定番の紅白歌合戦は白組が優勝。セールスなどでは圧倒的にAKB48関連が強い昨今ですが、AKB48、SKE48、ももいろクローバーZ、Perfume、きゃりーぱみゅぱみゅ、YUKI、プリンセスプリンセス、いきものがかり……などなど、話題性の高さやアイドル陣を含めた人選をもってしても白組が勝ってしまうっていうことは、紅白がいかにジャニーズファンに支えられているかっていうことなんだなぁと。NYC、関ジャニ∞、TOKIO、嵐、SMAP。特に司会の嵐と大トリSMAP。このコンボが続く限りは、白組は安泰なんじゃないかと。あと意外と関ジャニ∞のステージ映えは今年以降強みになるかも。
紅組はブームを築いた浜崎あゆみ、倖田來未のavex女子勢などの鮮度と勢いが滞ったことがそのまま現れた感じのまま、ここ数年きているのかなと。絢香、西野カナもそうかな(韻は踏んでません…笑)。
そのなかでも、トリを務めたいきものがかりはオリンピックのテーマ・ソングという抜群の効果があったにせよ、大役を無事にこなしたのでは。これでドリカム級のアーティストになったといっていいかも知れません。
個人的には、生放送初出演となる(でもアフリカからの中継)MISIAに注目だったんですが、彼女がステージから歌っていたら、もっと“歌の力”を感じられたのでは。TV用の「Everything」と「明日へ」の2曲っていうのも中途半端だった気もするけど、「明日へ」のラストのロングトーンに彼女の凄みの一部分が見られたように思う。
その特別企画のMISIAと矢沢永吉の前後には、氷川きよし坂本冬美の“桜”対決、そして嵐、美輪明宏「ヨイトマケの唄」(いつもの黄色系メイクじゃなくてシックな黒で統一)、森光子&中村勘三郎追悼の和田アキ子、(MISIA、永ちゃんときて)EXILEの重量級のラインナップ。この並びに続いたYUKIはちょっと可愛そうだった気も(選曲のセレクトも含めて)。
中継からの福山雅治は、『龍馬伝』で共演した香川照之の市川中車、市川猿之助の襲名披露口上と合わせての歌だったが、NHKドラマでの顔合わせ再現ということだけで目ぼしいことはなく、次のプリプリの「Diamonds」の懐かしさのが勝っていた。その次が、石川さゆり「天城越え」の真紅、北島三郎「風雪ながれ旅」の白(そして50キロもの紙吹雪!)の対決だっただけに、その迫力の差は歴然としていたと思う。
EXILEは歌唱的にはいつも通りだったけど、MISIA、矢沢の特別企画のあとを受けるには、あの大所帯の力感でしか対応出来ないんでしょう。そういう意味では、考えられた順番だったのかな。
そして、嵐。SMAPがキムタク以外がヘタクソなのに対して、嵐は相葉クン以外がまともということからしても、近い将来トリもあるでしょうな。司会、ドリームステージ、プレゼンター、そして持ち分もメドレーと、少なからず紅白の生命線ともいえる存在になっているし(だから、白組が勝ちやすい状況が生まれているといえるけども)。
といろいろほざいてますが、例年よりは楽しみの多かった紅白だったんではないかと思います。若い世代と中年、高齢者の年代を超えたコラボステージという意味でも。全国各地をキャンペーンで回り尽くす演歌勢、MISIA、永ちゃん、美輪明宏ら、“ライヴ力”がある人たちのステージが目立った紅白でありました。
■ 20121230&大晦日
28日で仕事は一応納めた(納まったのか? 先延ばしに…以下略)のだが、サポートとしてあるイヴェントに携わってきました。
そのリハーサル場面がネットにアップ(アップガ…)されてました。
![UFZS Ufzs20121230](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/81/e92d45da2c4414107bc77506058778ef.jpg)
UFZSのみなさん。
![アップアップガールズ(仮) Upupgirls20121230](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e8/6f570af5299adfa726f4199295dfa283.jpg)
アップアップガールズ(仮)のみなさん。
アップアップガールズ(仮)と彼女らによるK-POPのダンス・カヴァー・ユニット、UFZSが同じステージに立つというファンにはたまらないイヴェントで、これまであまり知られていないK-POP事情を深く掘り下げた書『New Korean Music Guidance』の発刊イヴェント第2弾にK-POP好きの彼女らがスペシャルゲストとして呼ばれたとのことでした。
仕事おさめ!*咲樹
愛瞳~踊り納め!歌い納め!~
≪UFZS≫
01 Roly Poly(T-ARA)
02 Sexy love(T-ARA)
≪アップアップガールズ(仮)≫
03 UPPER ROCK
04 チョッパー☆チョッパー
05 リスペクトーキョー
これまでイヴェントを見てきたなかで、店内があんなに“オイ!オイ!”や“セクシー!”(とか)の野郎声で埋まる空間をはじめて体験しました。オタク愛って凄いんだな、と。(笑)
個人的に『戦国鍋TV』ファンの自分としては、“時代劇少女 奥カラ”の“分身”が観られたということで良かったです。(笑)
![時代劇少女 奥カラ Okukara01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/87/17778613d199f1aae1e15a746ba30f0f.jpg)
![時代劇少女 奥カラ Okukara02](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/64/2e799582f60b7016e7f2600dfed50ce6.jpg)
![時代劇少女 奥カラ Okukara03](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a2/82d872d731c155a4097ee710b997a89a.jpg)
アップアップガールズ(仮)/リスペクトーキョー
“あ~ぃ”の掛け声が面白い。
ちなみに、2013年のテレビ一発目は、チバテレで0:00(24:00)から放送の『戦国鍋TVライブ』でした。
12月30日のイヴェント終了後、関係者一部の打ち上げに存在感を消しつつ参加させてもらったのですが、K-POPつながりイヴェントということで打ち上げも韓国料理屋でした。会場が自宅に近い場所というところは(帰りが近くて)良かったのですが、翌朝、韓国料理があわなかったのか体調がイマイチだったのかわかりませんが(そのあと家でもまた食べたのが悪かったのか)、酒を飲まない自分がほとんどしたことない嘔吐をしてしまいました(さらには下痢のおまけつき)。朝っぱらからトイレと顔を突き合せっぱなしで、だるさの残る胃で気持ち悪い状態の中で大晦日を過ごしたため、ほとんど年末、大晦日の感覚を得ないまま、年越しした次第です。(哀)
以上です、キャップ。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)