
先日、海の中道海浜公園への行き帰りに、ミヤコドリの観察で和白干潟に立ち寄ってみました。
午前中は曇り空に強風が吹き荒れ寒さが厳しく、干潟がなくなったこともあり早めに切り上げました。帰りの午後は日差しが出て、風も少し弱まったので、寒さは幾分和らぎましたが、肝心のミヤコドリの写真は、前回と似たようなものになっています。
◆
午前の部、満潮1時間前
風で波が荒く潮も満ちてきて
居場所がなくなる寸前

もう限界、飛び立ち

目指すは波打ち際の砂地

この後は遠くの更に遠くで...
手も足も出ない

午前の部はこれで終わり
◆
午後の部、干潮1時間前
背後でカラスが不穏な動き

一羽が驚き飛び立つ
カラスはミヤコドリに
ちょっかいを出すことが多い
ちょっかいを出すことが多い

執拗に後を追う

無関心、仲良し?の時もある

マガモより小さい

◆
砂地に嘴を差し込んでいます
結構な深さ!

餌探し

ゲット!蠣?

ご覧いただきありがとうございます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます