
ホオジロとホオアカ
今日は農道を歩いた時のホオジロと河川敷で出会ったホオジロ+ホオアカです。探鳥に行けずにい...

キセキレイ(黄鶺鴒)
今日は先月下旬に撮っていたキセキレイです。目的はカワガラスとカワセミでしたが最後まで出...

シロチドリ・ハマシギなど
12日ぶりの探鳥は何処に行ってみようか、山か、河川敷か、干潟か、考えた末空振りは無いで...

オオヨシキリとトビハゼ
今日は干潟の道路を歩いて撮ったもの。前回訪れた5月下旬に比べ海鳥が少なくなっていたこと...

クロツラヘラサギ(黒面箆鷺)
干潟での探鳥最後になります。このブログではお馴染みのクロツラヘラサギ、見られる時期は11...

キビタキとハスの花(加工)
今月探鳥に行ったのは干潟の一回のみ、そのため新しい写真が底をつきました。そこで今日は5月...

オオルリとアガパンサス(加工)
新しい写真が無いので前記事と同じパターンです。今回はオオルリと色が近いアガパンサス(加...

コサメビタキの幼鳥
昨日、山神ダム方面へ探鳥に行ってみましたが、ダム周回道では大雨による土砂崩の箇所があり...

しばらく休ブします
【お知らせ】ブログの更新と訪問をしばらく休みに致します 。理由は急な私事と、それに伴い記...

アオバズク(青葉梟)
早めの夏休みが終わり、今日からブログを再開します。写真は夏鳥のアオバズク、情報を頂いて数カ所を見て回り、二カ所で出会えました。幼鳥を中心に撮りたかったのですが、タイミングが合わず数...