![コスモス畑で出会ったノビタキ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1e/69/41866bef592fd408d09fad6fb01347d7.jpg)
コスモス畑で出会ったノビタキ
コスモス畑で飛んでいる小鳥、スズメかと思いましたが、よく見るとノビタキでした。開けた場...
![ノビタキが舞うダム湖の朝](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0a/03/05cb180563f98cec453bce11182ab1e1.jpg)
ノビタキが舞うダム湖の朝
ノビタキ関連の最後です。フィールドがダム湖の周りもあったので、蒸気霧や朝陽で湖面が輝い...
![探鳥ついでにコスモス鑑賞](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/6d/743070d0f6131e40ebad708cb0bc8b00.jpg)
探鳥ついでにコスモス鑑賞
このところ探鳥に行けていないので、新しい写真がありません。今日はノビタキ探しで撮っていた、コスモスとプラス...
![野鳥の寄せ集め ジョウビタキなど](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/f3/f925e086810838c79a87f0f0994c16a1.jpg)
野鳥の寄せ集め ジョウビタキなど
11月に入ってからはカメラを持てていないので、先月下旬に撮影した写真を集めてみました。今...
![しばらく記事更新を休みます](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/2b/ec860246215905eada6e29ce5de532af.jpg)
しばらく記事更新を休みます
いつもご覧いただきありがとうございます。写真が尽きてしまったため、しばらくブログの更新...
![ルリビタキの雌](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/e9/39fd2c158ad2d12ba265374b6e770245.jpg)
ルリビタキの雌
久しぶりの探鳥、さて...どこに行くかな?と思案、前年ルリビタキをよく見たポイントへ。やは...
![野鳥の寄せ集め 琉球サンショウクイなど](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/62/7f/cb1592a33ae1e091ccf4589505dc6c9d.jpg)
野鳥の寄せ集め 琉球サンショウクイなど
前記事のルリビタキと同じ日に、同じ場所で撮った琉球サンショウクイなどを集めてみました。このサンショウクイは、シジュウカラやエナガの混群と一緒に行動していたので驚きました。他の鳥は一...
![冬鳥のベニマシコ探し](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4f/74/8af82a863a2f9e34e277caafc96bc71d.jpg)
冬鳥のベニマシコ探し
冬鳥のベニマシコ(紅猿子)探しで、昨年出会ったポイントに行ってみましたが、見当たらず。...
![探鳥の合間に紅葉散策](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6b/54/cfdbe9b5a024b67a2e7015e92dacfd9a.jpg)
探鳥の合間に紅葉散策
探鳥の合間に、紅葉散策を楽しみました。モミジの美しい色彩や、差し込む陽光が、モミジの葉...
![ルリビタキ(雄)とモミジ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5a/19/6ff069cd063cff513c4bff30fe87f94b.jpg)
ルリビタキ(雄)とモミジ
ルリビタキの雄は今季初見です。到着して間もないのか、しきりに鳴いていたので探してみました。見つけたのはモミジの奥の暗がり、しばらく待っていると、短時間モミジの枝に止まってくれました...