先日、訪問させていただいているブログ「Tシャツとサンダルの候」さんに、和白干潟のミヤコドリ(都鳥)の様子が掲載されていたので、私も行ってみました。
着いた時間帯は干潮だったので、探すのに時間がかかりましたが、何とか小さな群れを観察することができました。
ミヤコドリは冬鳥で、何と言ってもその鮮やかなオレンジ色のくちばしが特徴的です。
着いた時間帯は干潮だったので、探すのに時間がかかりましたが、何とか小さな群れを観察することができました。
ミヤコドリは冬鳥で、何と言ってもその鮮やかなオレンジ色のくちばしが特徴的です。
◆
少ないですが、干潟の南側(左)にいました


思いっ切り嘴を突き刺す

二枚貝を好むようです

◆
やはり嘴のオレンジ色が目立つ
足はピンク系

目は赤い

カラスに驚く


◆
背中の羽色が茶系の個体も
若鳥かな
若鳥かな

右も茶系


◆
干潟の北側(右)へ飛んで行く

北側のポイントに行ってみると
そこは逆光なのでシルエットに...
15羽を確認後、帰路につく

ご覧いただきありがとうございます
もう少し写真があるので、つづく...