滋賀県東近江市のオアシス 潤鍼灸院

不妊症、逆子、顔面神経麻痺を専門にしている治療院です。
はり灸治療が効果的な肩こり、腰痛、しびれなどもご相談下さい。

妊婦さんはお灸をしましょう

2018年02月07日 | 妊婦さんの悩み
みなさん、こんにちは!

滋賀県東近江市の潤鍼灸院です。

先日、当院のホームページが優良賞を

滋賀県の商工会から頂きました。

これからもお体の悩みを抱える方の

お役に立てれるよう益々頑張って

いきたいと思います。


今年も東近江市は寒さが厳しく

身体が冷えて体調を崩しやすい方が

増えてきています。

特に心配な患者さんが

妊娠中の方です。

東近江市周辺でも風邪やインフルエンザが

流行っており気を付けて頂きたいです。


妊婦患者さんの訴えで多いのは

逆子

肩こり

頭痛

つわり

腰痛

冷え症


という順番で当院に治療に来られます。


最近来られた妊婦患者さんは

31週目の逆子を訴えて来られました。

病院の指示で逆子体操をするが改善がなく

他には何かできないかとはり灸治療を

試しに来て下さいました。


初診時は足の冷えやお腹の張りが

目立ち、お子さんの位置は下の方で

右に向いていました。

治療穴としては、三陰交、至陰

補腎を中心に治療をさせて頂き

2回目の治療時にはお子さんがお辞儀をする

ような格好になっておられ、

3回目にはお子さんが蹴る位置が高く

なっていました。

その後の検診で逆子が治っていたと

ご連絡を頂きました。


逆子がどうしてなるのか?

何回で治りますか?

とよく質問を受けますが

はっきりとした答えはないんです。

ただ、逆子の治療を修行時代から

させて頂いた臨床経験から言えることは

お子さんにとって心地よい環境、

回るきっかけができた時に治っています。


逆子は一度の治療で治ったケースから

帝王切開ギリギリで治ったケースまで

様々なケースがあります。

だからこそ最後まで逆子を諦めて

ほしくないと思っています。


現在も逆子の妊婦さんが来られていますが

二人三脚で頑張っています。


妊婦さんだから仕方がない、

薬を飲みたくないからただ我慢をする

といった事をよく耳にしますが

はり灸治療は妊婦さんにとって

お役に立てれることが多いんです。


鍼灸院に来れない方でも自宅でお灸を

して下さると嬉しいですね。

妊婦生活は終わりがありますが、

その後の育児生活を楽しんで頂く為にも

是非お身体の手入れをして下さい。







私も子どもがおり、妊娠中、育児中の

しんどさや楽しさは奥さんを通して

感じています。

だからこそ少しでも笑顔で妊娠、育児を

して頂けるよう応援したいです。


まだまだ寒さが続きますので

お灸をしてこの冬を乗り越えましょう。





当院へ車でお越しの場合
湖東繊維組合建物の裏にある駐車場
もしくは
鍼灸院の前の道を
南西に歩いて2分の場所に

「BooBooPark~ブーブーパーク~」

さんがあります。
このパーキングに限って治療後
駐車代を当院からお渡ししますので
ご利用ください。


↓スマホからのお電話はタッチ↓

潤鍼灸院電話予約


~~~~~~~~~~~~~~~~~
潤鍼灸院(じゅんしんきゅういん)
滋賀県東近江市垣見町756-2
能登川駅から徒歩3分(200m)
彦根市、近江八幡市、守山市、草津市
からは電車で30分圏内
ホームページ
電話:0748-43-0789
~~~~~~~~~~~~~~~~~

逆子に悩む患者さん

2017年11月15日 | 妊婦さんの悩み
みなさん、こんばんは!

滋賀県東近江市の潤鍼灸院です。


紅葉の綺麗な季節になってきました。

みなさんも是非滋賀県の紅葉を

見て頂いて癒されて下さいね。


今日は妊婦さんの悩みである

逆子

について紹介していきます。

当院では、妊活、安産、産後にはり灸治療を

すすめています。

どの時期にも体の悩みは必ずありますが

最近、続けて逆子治療で来られましたので

現在、妊婦の方にも参考になれば嬉しいです。


34歳 Aさん

主訴:逆子、冷え症

初産で30週目までは母子共に大きな問題なく

過ごされていましたが、32週目に入り病院で

逆子と診断されました。

病院にすすめられて、逆子体操をするも

お腹が張ってしまい悩んでおられました。


当院に来られた時は、

お子さんは左向きに逆子になっていました。

Aさんの身体は、仕事柄肩や腰の疲労が強く

起き上がるのも少し辛いとのことでした。

他にも、冷え症、便秘、貧血もありました。


三陰交というツボに鍼をして温めていたら

お子さんがよく動き出しました。

腎兪、至陰にお灸をして治療は終わりました。


その日からお子さんの動きが活発に

なった感じがするとのことで

2回目の治療を迎えました。

治療は初診時とほぼ変わらず

至陰に直接お灸を加えました。


治療の3日後の検診で逆子が治っていたと

喜んで連絡を下さいました。

その後は、安産のために色々と

取り組んで頂いています。



35歳 Bさん

主訴:逆子

2人目のお子さんで、妊娠30週目の検診時に

逆子と病院で伝えられて逆子体操や右向き

で寝るように頑張っておられました。

2週間が経ち全く変化がないため当院に

来院して下さいました。


当院に来られた時はお子さんが右向きで

お腹の下の方にいました。

よく動くお子さんで、かわいい足で

良いキックをしていました。


Bさんの身体はとにかく足の冷えが強く

肩こりもありました。

三陰交に鍼をして温め、至陰に直接お灸を

しました。自宅での指導をさせて頂き

2回目の治療に来られた時には

「お子さんの蹴る場所が変わった」と

言われ、お腹を触ってみると逆子が治って

おられホッとしました。

もちろん、その後の話もさせてもらい

現在も出産に向けて頑張っておられます。


逆子の原因には

・お子さんに臍帯が巻いている

・お腹の張りが強い

・冷えや身体の緊張

・一人目のお子さん

・子宮の奇形

・子宮の筋腫

・卵巣嚢腫

・羊水の量の異常

・胎盤の位置

などがありますがお子さんにとって

お腹の中が居心地が悪い状態です。


お子さんの居心地が良くなるように

一緒にはり灸治療をしましょう。


逆子でお悩みの方は1日も早く

ご相談下さい。


最後に逆子のツボとして

三陰交(さんいんこう)を

紹介させて頂きます。

位置:内くるぶしから指4本分上にあります。





現在、妊婦さんの方は

このツボを冷やさないよう心がけて

下さい。お願いします。




当院へ車でお越しの場合
湖東繊維組合建物の裏にある駐車場
もしくは
鍼灸院の前の道を
南西に歩いて2分の場所に

「BooBooPark~ブーブーパーク~」

さんがあります。
このパーキングに限って治療後
駐車代を当院からお渡ししますので
ご利用ください。


↓スマホからのお電話はタッチ↓

潤鍼灸院電話予約


~~~~~~~~~~~~~~~~~
潤鍼灸院(じゅんしんきゅういん)
滋賀県東近江市垣見町756-2
能登川駅から徒歩3分(200m)
彦根市、近江八幡市、守山市、草津市
からは電車で30分圏内
ホームページ
電話:0748-43-0789
~~~~~~~~~~~~~~~~~



新しい命の誕生

2017年09月09日 | 妊婦さんの悩み
みなさん、こんにちは!

滋賀県東近江市の潤鍼灸院です。


昨日と今日は、当院の患者さんの

出産する予定日です。

最近まで逆子や安産治療をさせて

もらっていました。

母子共に元気であることを心から願います。


今月と来月に出産を控えておられる

患者さんがおられますが

みなさんいろんな悩みを持っておられます。






逆子

つわり

足のむくみ

腰痛

お腹が張る

安産


といった妊婦さんだからこその

症状があります。


妊婦でもはり灸はやって大丈夫?

と聞かれることが多々ありますが

妊婦さんこそはり灸治療を

受けて頂き、体の痛みなどの不調を

整えてもらいたいです。


お母さんの体調が良いと

お腹のお子さんはもちろんですが

家族に笑顔が増えます。


これから寒くなり体調を崩しやすく

なりますので、

はり灸治療を受けて頂き

体の免疫力を高めていきましょう。


妊婦になったら

つわりや逆子、安産の心配

産後は育児の疲れなど

心配や不安が続きますので

是非とも一緒に体を整えていき

素敵な妊婦生活、育児生活を

送ってもらえるようサポートして

参ります。


ご相談はお気軽にご連絡下さい。



↓スマホからのお電話はタッチ↓

潤鍼灸院電話予約


~~~~~~~~~~~~~~~~~
潤鍼灸院(じゅんしんきゅういん)
滋賀県東近江市垣見町756-2
能登川駅から徒歩3分(200m)
彦根市、近江八幡市、守山市、草津市
からは電車で30分圏内
ホームページ
電話:0748-43-0789
~~~~~~~~~~~~~~~~~


何とかしたい逆子

2017年05月13日 | 妊婦さんの悩み
みなさん、こんにちは!

東近江市の潤鍼灸院です。


当院では、妊娠30週前後で

逆子を何とかしたいという患者さんが

来院されます。

最近では、助産院で産みたいという希望で

逆子の治療に来られました。


出産のプロと言われる助産師さんの

すすめで当院に来て下さいました。

助産師さんから色々な情報を教えてもらって

おられる為、

逆子のお灸は

すでにご自身でもやっておられました。





この患者さんは

出産経験もあり、お腹の張りも強くないので

胎動はあるということでした。


お体を実際に診せて頂いたところ

足が冷えており

お子さんがお腹の下の方にいました。


逆子で大切になるのは

お子さんがいかに動きやすい環境を

作ってあげるかです。


三陰交(さんいんこう)という逆子の

代表的なツボからお体の反応を

診て、いくつかのツボに鍼やお灸を

したところ

今までにないくらい胎動を

感じるとのことでした。


逆子を改善して自然分娩ができるよう

患者さんと一緒にお子さんの環境作りを

していきます。


はり灸治療では

逆子を治すために環境を整えることが

できるのです。


帝王切開の話をお医者さんからされるのは

だいたい34週前後です。

逆子の治療はなるべく早い時期から

行いたいですが、手術の日まで

逆子が良くなる可能性はあります。

最後の最後まで諦めずに

お気軽にご相談下さい。



↓スマホからのお電話はタッチ↓

潤鍼灸院電話予約


~~~~~~~~~~~~~~~~~
潤鍼灸院(じゅんしんきゅういん)
滋賀県東近江市垣見町756-2
能登川駅から徒歩3分(200m)
彦根市、近江八幡市、守山市、草津市
からは電車で30分圏内
ホームページ
電話:0748-43-0789
~~~~~~~~~~~~~~~~~

ドクターもおすすめする逆子のはり灸

2017年04月05日 | 妊婦さんの悩み
みなさん、こんにちは!

東近江市の潤鍼灸院です。


少しずつ春を感じる季節になって

きましたが、みなさんは体調を

崩されていませんか?


最近は潤鍼灸院に

逆子

不妊症

生理痛

生理不順

といった婦人科の症状を訴えて

来られる患者さんが多いです。


私の師匠は、婦人科の症状を専門に

治療をしていたこともあり

逆子や生理不順といった

女性特有の症状を診させて頂くことが

多く、治療経験もたくさん

積ませて頂きました。


先日も、帝王切開の日が決まった

逆子の患者さんが来て下さり

最後の最後まで諦めずに

逆子を改善しようと一緒に

頑張っています。





嬉しいことに患者さんのかかりつけの

ドクターも逆子をなんとかしようと

はり灸をすすめて下さっています。


当院では、はり灸治療により

お体を中から温める

お腹の張りを和らげる

など患者さんに合わせた逆子の

治療をしていきます。


現在来院して下さっている

逆子患者さんは、はりやお灸をすると

お子さんにとって環境が良くなり

胎動が増えてきます。


出産まであと少しですが

お子さんの力を信じて患者さんと

共に逆子を改善したいと思います。


逆子や不妊症など悩んでおられる方は

お気軽にご連絡下さい。



↓スマホからのお電話はタッチ↓

潤鍼灸院電話予約


~~~~~~~~~~~~~~~~~
潤鍼灸院(じゅんしんきゅういん)
滋賀県東近江市垣見町756-2
能登川駅から徒歩3分(200m)
彦根市、近江八幡市、守山市、草津市
からは電車で30分圏内
ホームページ
電話:0748-43-0789
~~~~~~~~~~~~~~~~~


4月より駐車場が変わっています。

よろしくお願いします。