みなさん、こんにちは!
滋賀県東近江市の潤鍼灸院です。
夜朝の寒さが身体にダメージを与えやすい
季節になってきました。はりやお灸治療で
身体の免疫力を大切にしていきましょう。
少し前の記事になりますが
「おたふくかぜ 予防接種を」
子どもがかかりやすい
おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)を
甘くみてはいけない。
合併症により難聴になる危険性があるからだ。
日本耳鼻咽喉科学会が初めて行った調査で、
昨年までの二年間に全国で
300人以上
が難聴になったっことが分かった。
難聴になると治療してもほぼ改善しない
ため、専門家らはワクチンによる予防を
勧めている。
おたふくかぜはムンプスウイルスに
感染することで発症し、
耳の付け根から顎にかけて耳下腺などが
腫れて熱が出る。
子どもがかかりやすく通常は二週間程度で
治るが、合併症で無菌性髄膜炎などを
発症したり、片耳または両耳が聞こえなく
なる「ムンプス難聴」になったりする
ことがある。
日本耳鼻咽喉科学会は、今年初めて、
全国の耳鼻科がある医療機関を調査。
流行した2015,16年について調査表で
聞いたところ3,536施設から回答があり、
336人が難聴と診断されていたことが
分かった。
詳細
約8割が生活に支障があるレベルの症状
片耳難聴が300人
両耳難聴は14人
難聴となった時期は10歳以下がほぼ半数を
占め、子育て世代の30歳代にも多かった。
ムンプス難聴は、ウイルスが内耳に入り
込んでダメージを受けることで発症。
調査に関わった同学会の
福祉医療・乳幼児委員会委員長で
国立成育医療研究センター耳鼻咽喉科
医長の守本倫子医師によると、
おたふくかぜにかかった場合、
ムンプス難聴の予防法はなく、治療を
行ってもほぼ改善しない。
補聴器を付けたり、両耳が難聴になった
場合は人工内耳を埋め込んだりする手術が
必要になることもある。
医師はおたふくかぜの後遺症で苦しむ方が
大勢いる為、保護者には子どもに予防接種を
受けさせてほしいと話す。
おたふくかぜのワクチンを巡っては、
1989年から麻疹、おたふくかぜ、風疹の
混合ワクチンが定期接種で使われていたが
副反応による無菌性髄膜炎が報告されたこと
から93年に中止された。
一方で、近畿外来小児科学研究グループが
2004~06年にかけて行った調査では、
ムンプス難聴はおたふくかぜにかかった
人のうち千人に一人の割合でなることが
判明した。
医師は、ワクチンの副反応で無菌性髄膜炎に
なるのは、一歳で接種したら一万人に一人
程度とのことです。
おたふくかぜにかかって難聴になるリスクの
方がずっと高く、予防接種を推奨している。
当院にも突発性難聴、ムンプス難聴に
苦しみ、悩んでおられる患者さんが
いらっしゃいます。
お子さんのおたふくかぜがうつり
ムンプス難聴になられたお父さんが
おられ、そのお父さんが言われたことが
「子どもじゃなくて自分で良かった」と
聞いたときは胸が熱くなりました。
現在、病院との併用で治療をさせて頂いて
いますが、私ができることを精一杯提供
していきたいと思います。
難聴には病院の治療だけでなく
鍼灸治療を加えたことで改善がみられる
ことが多々あります。
難聴で悩まれる方や
難聴を発症しやすいといわれている
ストレスをためやすい方は
是非とも鍼灸治療を試してみて下さい。
当院へ車でお越しの場合
湖東繊維組合建物の裏にある駐車場
もしくは
鍼灸院の前の道を
南西に歩いて2分の場所に
「BooBooPark~ブーブーパーク~」
さんがあります。
このパーキングに限って治療後
駐車代を当院からお渡ししますので
ご利用ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
潤鍼灸院(じゅんしんきゅういん)
滋賀県東近江市垣見町756-2
能登川駅から徒歩3分(200m)
彦根市、近江八幡市、守山市、草津市
からは電車で30分圏内
ホームページ
電話:0748-43-0789
~~~~~~~~~~~~~~~~~
滋賀県東近江市の潤鍼灸院です。
夜朝の寒さが身体にダメージを与えやすい
季節になってきました。はりやお灸治療で
身体の免疫力を大切にしていきましょう。
少し前の記事になりますが
「おたふくかぜ 予防接種を」
子どもがかかりやすい
おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)を
甘くみてはいけない。
合併症により難聴になる危険性があるからだ。
日本耳鼻咽喉科学会が初めて行った調査で、
昨年までの二年間に全国で
300人以上
が難聴になったっことが分かった。
難聴になると治療してもほぼ改善しない
ため、専門家らはワクチンによる予防を
勧めている。
おたふくかぜはムンプスウイルスに
感染することで発症し、
耳の付け根から顎にかけて耳下腺などが
腫れて熱が出る。
子どもがかかりやすく通常は二週間程度で
治るが、合併症で無菌性髄膜炎などを
発症したり、片耳または両耳が聞こえなく
なる「ムンプス難聴」になったりする
ことがある。
日本耳鼻咽喉科学会は、今年初めて、
全国の耳鼻科がある医療機関を調査。
流行した2015,16年について調査表で
聞いたところ3,536施設から回答があり、
336人が難聴と診断されていたことが
分かった。
詳細
約8割が生活に支障があるレベルの症状
片耳難聴が300人
両耳難聴は14人
難聴となった時期は10歳以下がほぼ半数を
占め、子育て世代の30歳代にも多かった。
ムンプス難聴は、ウイルスが内耳に入り
込んでダメージを受けることで発症。
調査に関わった同学会の
福祉医療・乳幼児委員会委員長で
国立成育医療研究センター耳鼻咽喉科
医長の守本倫子医師によると、
おたふくかぜにかかった場合、
ムンプス難聴の予防法はなく、治療を
行ってもほぼ改善しない。
補聴器を付けたり、両耳が難聴になった
場合は人工内耳を埋め込んだりする手術が
必要になることもある。
医師はおたふくかぜの後遺症で苦しむ方が
大勢いる為、保護者には子どもに予防接種を
受けさせてほしいと話す。
おたふくかぜのワクチンを巡っては、
1989年から麻疹、おたふくかぜ、風疹の
混合ワクチンが定期接種で使われていたが
副反応による無菌性髄膜炎が報告されたこと
から93年に中止された。
一方で、近畿外来小児科学研究グループが
2004~06年にかけて行った調査では、
ムンプス難聴はおたふくかぜにかかった
人のうち千人に一人の割合でなることが
判明した。
医師は、ワクチンの副反応で無菌性髄膜炎に
なるのは、一歳で接種したら一万人に一人
程度とのことです。
おたふくかぜにかかって難聴になるリスクの
方がずっと高く、予防接種を推奨している。
当院にも突発性難聴、ムンプス難聴に
苦しみ、悩んでおられる患者さんが
いらっしゃいます。
お子さんのおたふくかぜがうつり
ムンプス難聴になられたお父さんが
おられ、そのお父さんが言われたことが
「子どもじゃなくて自分で良かった」と
聞いたときは胸が熱くなりました。
現在、病院との併用で治療をさせて頂いて
いますが、私ができることを精一杯提供
していきたいと思います。
難聴には病院の治療だけでなく
鍼灸治療を加えたことで改善がみられる
ことが多々あります。
難聴で悩まれる方や
難聴を発症しやすいといわれている
ストレスをためやすい方は
是非とも鍼灸治療を試してみて下さい。
当院へ車でお越しの場合
湖東繊維組合建物の裏にある駐車場
もしくは
鍼灸院の前の道を
南西に歩いて2分の場所に
「BooBooPark~ブーブーパーク~」
さんがあります。
このパーキングに限って治療後
駐車代を当院からお渡ししますので
ご利用ください。
↓スマホからのお電話はタッチ↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~
潤鍼灸院(じゅんしんきゅういん)
滋賀県東近江市垣見町756-2
能登川駅から徒歩3分(200m)
彦根市、近江八幡市、守山市、草津市
からは電車で30分圏内
ホームページ
電話:0748-43-0789
~~~~~~~~~~~~~~~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます