2012☆12☆09
キリンビバレッジ周南総合スポーツセンターにて、ひのまるキッズ中国小学生柔道大会が行われました♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3619.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3618.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3617.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3616.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3615.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/42/d611aef2c9901007691c2cbf0f6d9c7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a6/dde45bd0d052a534f1a42fcd39223ba8.jpg)
柔錬会からは、5年男子無差別の部に
☆航大☆
☆貴彦☆
の二人が参加♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/db/3f3c8ba2c5ec8a0fda2ea7120a28a85f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/35/409b0c2338588ae9c0d42b83994741fe.jpg)
航大☆
1回戦は押さえ込んで一本勝ち
2回戦は有効とられ敗退
練習の時と違って、気持ちが前に行きすぎて少し焦りすぎたかな?いつもの航大の動きができていなかったのが残念(>_<)
貴彦☆
1回戦、いきなり脩柔舘の立石くんと対戦。技あり、押さえ込まれ敗退
体格差もありましたが、技をかけられてもポイント阻止して粘っていました。でも、貴彦からはなかなか技をかけられなかった結果、技を受けてしまった試合になりました(>_<)
二人とも体調が万全ではない状態での試合となってしまいましたが、
また一つ試合を経験して得たものはあったと思います☆
試合以外にも、柔道クリニックで組み手の切り方など須貝等先生に教えていただきました(〃^ー^〃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4b/8810c57e6b10073e1034668c3b80bf46.jpg)
最後に…
開会式の時、朝飛大先生からあったお話♪
☆きちんと持ってきちんと技をかける柔道をしよう
☆礼儀…負けたときにきちんと礼ができる選手は本物、強くなる
☆お父さん、お母さんに感謝の気持ちを忘れないこと
☆『叶う』という字は、口にプラスと書きます。口からマイナスではなく、プラスの発言を発すると、心も強くなれる!
毎年、朝飛先生の開会式の言葉は、本当にためになるな~と感じながら聴かせていただいてます♪
キリンビバレッジ周南総合スポーツセンターにて、ひのまるキッズ中国小学生柔道大会が行われました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3619.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3618.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3617.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3616.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3615.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/42/d611aef2c9901007691c2cbf0f6d9c7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a6/dde45bd0d052a534f1a42fcd39223ba8.jpg)
柔錬会からは、5年男子無差別の部に
☆航大☆
☆貴彦☆
の二人が参加♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/db/3f3c8ba2c5ec8a0fda2ea7120a28a85f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/35/409b0c2338588ae9c0d42b83994741fe.jpg)
航大☆
1回戦は押さえ込んで一本勝ち
2回戦は有効とられ敗退
練習の時と違って、気持ちが前に行きすぎて少し焦りすぎたかな?いつもの航大の動きができていなかったのが残念(>_<)
貴彦☆
1回戦、いきなり脩柔舘の立石くんと対戦。技あり、押さえ込まれ敗退
体格差もありましたが、技をかけられてもポイント阻止して粘っていました。でも、貴彦からはなかなか技をかけられなかった結果、技を受けてしまった試合になりました(>_<)
二人とも体調が万全ではない状態での試合となってしまいましたが、
また一つ試合を経験して得たものはあったと思います☆
試合以外にも、柔道クリニックで組み手の切り方など須貝等先生に教えていただきました(〃^ー^〃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4b/8810c57e6b10073e1034668c3b80bf46.jpg)
最後に…
開会式の時、朝飛大先生からあったお話♪
☆きちんと持ってきちんと技をかける柔道をしよう
☆礼儀…負けたときにきちんと礼ができる選手は本物、強くなる
☆お父さん、お母さんに感謝の気持ちを忘れないこと
☆『叶う』という字は、口にプラスと書きます。口からマイナスではなく、プラスの発言を発すると、心も強くなれる!
毎年、朝飛先生の開会式の言葉は、本当にためになるな~と感じながら聴かせていただいてます♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます