![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/55/b95ea5287b8aeb95abfdb6420bce9ee0.jpg)
お盆です。
もちろんアメリカでは全く関係がありません。
日本ではこの期間は、民族大移動が起こったり
家族でお墓参りに行ったり、時々クラス会があったりと
かなり特別なものだと思うんだけどアメリカでは至って普通の日々です。
お盆に限ったことではないけれど
季節ものの行事って、季節を感じる上で重要な要素だな
…と、しみじみ感じました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
さてさてボストン3日目。
この日は水族館に行ってきました。
私はここ3年の間に
いわきのアクアマリン福島、大阪海遊館、沖縄ちゅらうみ水族館
に行っているので眼は相当肥えています。
ボストン水族館は大阪の海遊館と同じ人が設計したとのことで
ちょっと期待をしていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
水族館のチケット売り場は炎天下にもかかわらず
たくさんの人でごったがえしていました。
私達はあらかじめチケットを用意してあったので
とっとこ入場する事ができました。
中も中で人でごった返しています。
この水族館の構造は中央部に円柱形の大型水槽が設置されており
その周りの螺旋状のスロープを歩きつつ見学する、というものです。
他にもいくつかの水槽にクラゲや熱帯魚等が飼育されていました。
構造としては面白い。
…が、いかんせん規模が小さい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
それとこれと言ってメインになる生き物
例えばジンベイザメやマンタ、シャチなどがいない。
そんな訳で残念ながら私の水族館ランキングの上位に食い込む事は
出来なかったのでありました。
でもまぁクラゲはキレイだったな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ちなみに現ランキングベスト3は
1位 沖縄ちゅらうみ水族館
2位 大阪海遊館
3位 鴨川シーワールド
このランキングに食い込む水族館を待っています。
もちろんアメリカでは全く関係がありません。
日本ではこの期間は、民族大移動が起こったり
家族でお墓参りに行ったり、時々クラス会があったりと
かなり特別なものだと思うんだけどアメリカでは至って普通の日々です。
お盆に限ったことではないけれど
季節ものの行事って、季節を感じる上で重要な要素だな
…と、しみじみ感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
さてさてボストン3日目。
この日は水族館に行ってきました。
私はここ3年の間に
いわきのアクアマリン福島、大阪海遊館、沖縄ちゅらうみ水族館
に行っているので眼は相当肥えています。
ボストン水族館は大阪の海遊館と同じ人が設計したとのことで
ちょっと期待をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
水族館のチケット売り場は炎天下にもかかわらず
たくさんの人でごったがえしていました。
私達はあらかじめチケットを用意してあったので
とっとこ入場する事ができました。
中も中で人でごった返しています。
この水族館の構造は中央部に円柱形の大型水槽が設置されており
その周りの螺旋状のスロープを歩きつつ見学する、というものです。
他にもいくつかの水槽にクラゲや熱帯魚等が飼育されていました。
構造としては面白い。
…が、いかんせん規模が小さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
それとこれと言ってメインになる生き物
例えばジンベイザメやマンタ、シャチなどがいない。
そんな訳で残念ながら私の水族館ランキングの上位に食い込む事は
出来なかったのでありました。
でもまぁクラゲはキレイだったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ちなみに現ランキングベスト3は
1位 沖縄ちゅらうみ水族館
2位 大阪海遊館
3位 鴨川シーワールド
このランキングに食い込む水族館を待っています。
私の中では学生時代のいい思い出もある
八景島シーパラダイスがいいですね。
もう15年近く前に行った時の記憶なので曖昧ですけど。
ところで、松島水族館はランキングに入らないのですか?
私もぜひ行ってみたいです。
つかたけさんの『いい思い出』というのが
なんだかとっても気になりました。
松島水族館…。
小3の時に一度行って以来ご無沙汰しています。
水族館の方はあまりよく覚えていませんが
隣接している小さい遊園地みたいなのが
インパクト大でした。
今でもあるのでしょうか…。