1月8日(土)
今年もはや8日が過ぎようとしています。
今朝は寒かったですね。
野菜ジュースにする野菜を取りに出たら凍っていました。
次第に暖かくなり、布団を干したらぽかぽ~か
現在、ニューイヤーコンサートのTVの再放送を聴きながらPCに向かっています。
ヨハンシュトラウスのワルツに身を任せながら
昨日は七草がゆ正確には4草がゆを食べました。
セリの代わりに人参の葉を入れて5草がゆ
庭や畑で調達できたもので作りましたから
我が家の玄関
写真左は大好きな 石鎚山 と 右、マナヅル です。
夜明し峠で九州から来られた男性と一緒になりました。
男性は赤いヤッケを着ておられました。
銀世界の中に赤いヤッケがぽつんと写っていて好きな1枚です。
(ニューイヤーコンサート ラレツキー行進曲が始まりました。手拍子 そろそろ終わりです)
マナヅルは鳥の撮影を始めた頃の画像で、
フィールドスコープにコンデジを付けたピンアマの写真ですが好きな1枚です。
お正月2日に夫と二人で見に行きましたが、近くまで来てくれ私たちの為にポーズポーズをとってくれました。
器は小さいながら存在感のある富士山の図柄です。
短冊は碧悟道の句
島に住めば柑子沢山な正月日和
です。
クリスマスリースに百円ショップで買ってきた小物を付け変えて
お正月バージョンにかえました。
(ここまでスマホ撮り)
初撮りの庭の鳥
ヒヨ
千両の実 狙いで毎日来ています。
千両の実は残り少なくなっています。
スズメ
仏飯をあげていたらカラスが取りに来るようになったので小鳥のえさを買ってきました。
キジバト
相変わらず1羽です。
メジロ
2羽でやって来ます。
可愛くてついつい沢山撮ってしまいます。
写真はすべてノートリです。
おまけ
綿の実
種を蒔くのが遅くてなかなか実になりませんでしたが、
1個だけ何とかワタらしくなりました。