Mostra del caravaggio e dei caravaggeschi
Palazzo Reale, milano
Aprile-Giugno, 1951
続いて、帰属作品およびコピー作品。
Attribuiti al Caravaggio【7点】
45≪洗礼者ヨハネ≫
スイス、バーゼル美術館
46≪聖母子≫
ローマ、国立古代美術館
47≪聖家族≫
ベルリン、カイザー=フリードリッヒ博物館
48≪聖家族≫
パリ、個人蔵
49≪茨の冠≫※
フィレンツェ、個人蔵
※今はプラートのカッサ・ディ・リスパルミオ銀行が所蔵する作品と思われる。
50≪聖セバスチアーノ≫
ローマ、個人蔵
51≪聖フランチェスコの法悦≫
個人蔵
Copie dal Caravaggio【10点】
52≪果物を剥く少年≫
フィレンツェ、ロベルト・ロンギ個人蔵
53≪キリストの笞打ち≫
ペルージャ、サン・ピエトロ聖堂
54≪聖トマスの不信≫
フィレンツェ、ウフィツィ美術館
55≪キリストの捕縛≫
フィレンツェ、個人蔵
56≪洗礼者ヨハネ≫
ナポリ、国立美術館
57≪さいころ遊び≫
ヴェネツィア、アカデミア美術館
58≪キリストの笞打ち≫
マチェラータ、市立絵画館
59≪茨の冠≫※
ウィーン、美術史美術館
※没後400年回顧展にも出品された作品と思われる。コピーとされた当時と比べると革命的出世となるが、真筆性には異論のある作品。
60≪祈る聖フランチェスコ≫※
クレモナ、市立美術館
※現在は真筆とする見解が優勢。2001年東京・岡崎の「カラヴァッジョ展」で来日。
61≪エッケ・ホモ≫
メッシーナ、州立美術館
(続く)