kawaken雑趣味の館 新館

'09 大阪モーターショー スズキ編



こんばんわ、今日は良いでしたね、なので私は約一ヶ月ぶりに自転車で走ってきました。

この一ヶ月は旅行やら、研修会、飲み会などで美味しいものを一杯食べたので体はなまり気味です。。。

久しぶりに自転車に乗ったら、しんどいのなんのって、気象条件が良いのにかかわらず。。。

さて、小出しにしているモーターショーねたです、今回はスズキです。

スズキはパキスタン、ハンガリーなど途上国で頑張っております。

特に経済発展著しいインドでは目を見張るものがあります。

なので今回はトヨタ、ホンダに次いで規模が大きかったんじゃないですか。

まずは新型のアルトです。

1979年のデビュー当時「49万8千円」のキャッチコピーは強烈でしたね~

新型のアルト、展示車に乗ってみましたが、これがビクッリです!

運転席も横幅も広くてゆとりがあって、後席は足もゆっくりと延ばせてラクチンです。

天井も高くて、これがホント軽自動車て感じでしたね~



ハイブリッド自動車隆盛の中、スズキは違ったアプローチ。

これは燃料電池車のSX-4-FCVです。

水素と空気中の酸素と科学反応させて電気エネルギーを取り出す車。

排出するのは水だけなので、とってもクリーンな車です。

最高速度は150キロ、航続距離は250キロ、もう市販されても十分です。

ただ車体の値段が高いので、実用化にはまだまだみたいですね。。。



ビックリしたのは、プラグインハイブリッドのスイフトです。

この車は完全な電気自動車なんですが・・・

充電スタンドや家庭用電源から充電、1回あたり20キロの走行が可能。

近距離の移動ではバッテリーの走行で十分ですが・・・

電力が低下した場合、658ccの発電専用エンジンが始動、発電しながらモーターで走るのです。

スズキのこのアイデアには驚きましたね、これなら近い将来、実現可能じゃないですか。



こちらは、スポーティーセダン排気量2.4L、188馬力の「キザシ」です。

電子制御の4WDシステム、i-AWDが前後輪に駆動力を適切に配分。

このシステムはGT-Rと全く同じじゃん、凄すぎます!

スイフト同様に北米、欧州で鍛えられた車です、キビキビ走るそうです。

ただデザインがフォルクスワーゲンのジェッタに似てるような。。。



最後にスイフトです、この車はすでにラインナップされてる車で目新しさはありませんが。。

スズキのブースで私が一番興味を持ったのが、この車です。

室内はアルトほど広く感じませんが、しっかりとした作り、そして心地よいタイトな感じは私にピッタリ。

欧州で鍛えられた足回りでキビキビと走り、エンジンはエコカー対象で燃費も良く経済的です。

車長も短く軽自動車しか運転したことのない私にはもってこい、

そして車体価格も軽自動車変わらず、なんとか手が届きそうです。

憧れのスポーツカーもいいですが、自分に一番近くに感じられる「夢」もいいですね。

私の会社も不景気、小子化の影響でなかなか給料があがりませんが・・・

頑張って、いつかはスイフトに乗ってやるぞーと希望を持たせてくれた、そんなスズキのブースでございました。

コメント一覧

kawaken
軽自動車
http://blog.goo.ne.jp/k-kawaken
Re>まうさん

それでは、こんばんにゃにゃにゃにゃにゃ~!

復活おめでとうございます。
とっても心配してましたよ~

そうなんですよ、今の軽はビックリですよ!
室内は広いし、内装もいい、それに衝突安全性も抜群。
燃費も良いし、維持費も安いので経済性も抜群です。
子育てがひと段落して、軽に切り替えてる方も多いみたいですね。

そうなんですよ、中途半端な普通車よりも広いです。
運転態度、いや姿勢のゆとりのあり過ぎる
まうさんにはピッタリかもです。。
けど、もう少しシートを起こした方がいいかもです。
腰に専用のクッションを当てると楽ですよ。

次は軽ですか、走り系なんかいいですね~
ダイハツのミラRSなんか・・・?


まう
http://oishii-mausan.cocolog-nifty.com/blog/
こんばんは

出遅れすみません~~
軽自動車になじみの薄いあたし。。
今は毎日軽トラ乗ってますが(笑)
昔は軽ってなんかぺらぺらなイメージでしたが
今は全然そんなんこともないし。。
内装もいいし。。。
運転席座ってビックリ!
すごいゆとり~~~♪
運転態度の悪い?あたしも楽々な感じですね。
ホント、中途半端な普通車よりいいと思う。。
デザインもオシャレだし。。。
次は軽かな~~~。。。

あは。。
kawakenさんの「こんばんにゃ」にウケちまいやした。。。
うふ。。。。


kawaken
どっかん
http://blog.goo.ne.jp/k-kawaken
Re>赤い彗星さん

再度、こんばんにゃ。

スズキはエンジンがいいからな~
私も550ccのミラに乗ってましたが
その当時のホット軽は確かに
どっかんターボやったな~
あのGとターボの吸気音がたまらんかったな!
現在はかなりマイルドらしいです。

今の軽は広すぎるわ。。。
私はどちらかというと適度なタイト感が
好きなので少し不満です。

ダイハツは日本国内だけですが、
スズキは新興国では凄いんやで!
赤い彗星
毎度です!

スズキはいいですね~
昔550㏄のアルトワークス乗ってたんですが
強烈なターボでした。ドカーンとくる加速!
キュイーンってする独特のターボサウンド!
現在ではこんな車はないんでしょうね~

今の軽はビックリするくらい広いですね。
下手な普通車よりよっぽど広いんじゃないですか。

ダイハツにおされ気味のスズキですが
頑張ってほしいですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「大阪バスロマン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2021年
人気記事