![](https://yaplog.jp/cv/porsche/img/605/20070412105135_t.jpg)
性格の良いKさんの山の田んぼでできたワサビの漬物に、関東から魚の煮付けパック、松戸の銘菓に源氏巻~
と頂き物山盛り~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/03.gif)
嬉しい日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
ところで~源氏巻の箱の裏に物語りが書いてあったのでご紹介しま~す。
江戸・元禄時代、赤穂の浅野内匠守の刃傷が起きる前のことです。
当時の津和野藩主、亀井茲親がい勅使接待役を命じられ、吉良上野介に教示を依頼しましたが、浅野同様、数々の非礼を受け藩主を怒らせました。それを知った国家老多胡外記は早速、吉良家に進物を贈りつけ、ことなきを得ました。
その時の進物の一つが『源氏巻』です。小判を下に敷きその上に竹皮で包んだ源氏巻をのせたという言い伝えがあります。津和野を救ったといわれる縁起の良いお菓子です。
だそうです~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)