![](https://yaplog.jp/cv/porsche/img/587/20070326141537_t.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
本日、山口県で一番山奥のナベ鶴の飛来地、八代の手前にあるマタイ・カントリークラブに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
辛夷は木蓮科木蓮属。分布地は沖縄を除く全国だそうで~
4~5月頃に咲きますが、暖冬のせいか、もう咲いています。山桜より開花は少し遅れます。花弁は6枚。白い花の基部は少しピンク色をしています。葉は楕円で、木肌は灰色で比較的滑らかで幹は割に細い。
10mまでの落葉中木。つぼみや実の形が手のコブシに似ているため、そう名付けられたとか~。
日本海側には別種の似ているタムシバがあるそうです。辛夷には開花時に花の下に1枚葉がついているが、タムシバには付かない。タムシバの葉は、辛夷より細長く葉裏が白味がかっているようです。
花言葉は・・・友情、友愛
ちなみに~~“辛夷が沢山咲いた年は豊作になる”と言われています。
この時期、山を見ると咲いています。春を感じますねぇ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/03.gif)