日曜日に刈り取った小麦を選別しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/41/5ef11fc5e2faefe17f205e9187de22cb.jpg)
水分量11%まで落とした小麦を、籾摺り機にかけ
表面を磨き、藁クズを取り除き、グレーダーに通します。
明日、精米所に持ち込み製粉してもらいます。
製粉した小麦粉を袋詰めすれば、H29年産の
小麦粉を販売することが出来ます。
田んぼの方も、雑草と格闘しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2e/19c9976f545dfbc2f9beea35a0333031.jpg)
やっぱり除草剤を使わない栽培には限界があるのでしょうか・・・
それでも、除草機をかけると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/be/f0fad1bafc7d3c74b4d51b0b7fd4a015.jpg)
こんなに草が浮いてきます。
まぁ、やらないよりはマシな程度でしょうか・・・
そうは言っても、自分の拘り、頑張れるだけ頑張ります!
二つのブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックしていただけたら励みになります。
農家 ブログランキングへ
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/41/5ef11fc5e2faefe17f205e9187de22cb.jpg)
水分量11%まで落とした小麦を、籾摺り機にかけ
表面を磨き、藁クズを取り除き、グレーダーに通します。
明日、精米所に持ち込み製粉してもらいます。
製粉した小麦粉を袋詰めすれば、H29年産の
小麦粉を販売することが出来ます。
田んぼの方も、雑草と格闘しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2e/19c9976f545dfbc2f9beea35a0333031.jpg)
やっぱり除草剤を使わない栽培には限界があるのでしょうか・・・
それでも、除草機をかけると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/be/f0fad1bafc7d3c74b4d51b0b7fd4a015.jpg)
こんなに草が浮いてきます。
まぁ、やらないよりはマシな程度でしょうか・・・
そうは言っても、自分の拘り、頑張れるだけ頑張ります!
二つのブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックしていただけたら励みになります。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9027_1.gif)
![にほんブログ村 企業ブログ 農業へ](http://business.blogmura.com/nougyou/img/nougyou88_31.gif)